あっという間に一年が過ぎた昨年のように今年もまたあっという間に過ぎ去るんでしょうか?
ま、時が過ぎるのが早いって事は、
それだけ一年が充実してたんだ、、、って勝手に納得する様にしてます!
どうか皆々様、
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
酉に を付けた方が好きな 林家二楽
日程 | 場所 | 上演時間 | 他の出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
正月初席(1日~10日) | 鈴本演芸場 | 第2部(PM2:10~PM5:00) ※二楽師匠入り:仲入り後16:10~16:40間 |
主任 古今亭 菊之丞 | 3,500円均一 | ※12月1日(木)午前10時より発売開始 1日(日)・2日(月)・3日(火)・4日(水) 前売当日共 指定席・入替制 5日(木)・6日(金)・7日(土)・8日(日)・9日(月)・10日(火) 当日売り・自由席1・2部入替なし ![]() |
正月初席(前半) | 浅草演芸ホール | 三部 ※師匠入り14:30~15:00間 |
主任 林家 正蔵 | ![]() |
|
1月1日~1月5日 正月初席 |
東洋館 | 一部 ※師匠入り13:00~ |
主任 林家 木久扇 | ![]() |
|
正月初席(後半) | 浅草演芸ホール | 三部 ※師匠入り14:30~15:00間 |
主任 林家 正蔵 | ![]() |
|
正月二之席 | 鈴本演芸場 | 昼席 14:00-14:50間入り |
主任 春風亭 一之輔 | ![]() |
|
正月二之席 | 末廣亭 | 昼席 ※師匠入り12:00~13:00間 |
主任 柳亭 市馬 | ![]() |
|
2017年1月3日(火) 国立劇場開場50周年記念 平成29年新春国立名人会 |
午後3時30分開演 | 《落語》林家彦いち《音曲》松乃家扇鶴《落語》古今亭志ん輔《講談》神田紅《上方落語》笑福亭鶴光/仲入り/《漫才》ナイツ《落語》鈴々舎馬風《紙切り》林家二楽《落語》柳亭市馬 | 指定席 一般:3,600円 学生:2,500円 |
※ 電話・インターネット予約=12月11日(日)午前10時より 窓口販売=12月12日(月)より前売開始 ![]() |
|
※発売開始情報: 2017/1/11(水) 10:00より 公演:2/24(金) 第404回 国立名人会 国立劇場開場50周年記念 |
国立演芸場 (東京都) | 18:00 開演 (17:30 開場) |
柳家喬太郎 / 林家二楽 / 橘家文蔵 / 川柳川柳 / 柳亭左龍 / 桂文雀 | 全席指定 3100円 | ![]() |
1/14(土) こがねい落語特選 新春 看板真打競演会 ~江戸の粋~ |
小金井 宮地楽器ホール 大ホール (東京都) | 13:00開演 | 三笑亭夢太朗、
五街道雲助 、
春風亭一朝、
柳家喬太郎、
林家二楽(紙切り) ※出演者が変更となりました。詳しくは、詳細をご確認下さい。(11/21) |
指定席(一般):\3,500 | ![]() |
1月14日(土) 第二十五回鶴川落語会 らくご@鶴川 -鶴川で初笑い!2017- 【夜の部】市馬・二楽新春の会Vol.2 |
和光大学ポプリホール鶴川 | 夜の部 17:00 開場 17:30 開演 |
柳亭市馬 林家二楽 柳家小はぜ | 前売:3200円(学生1200円) 当日:3500円(学生1500円) 全席指定 |
![]() |
※発売開始情報: 2017/1/14(土) 10:00~ 公演:3/19(日) さくら亭寄席vol.16 |
武蔵村山市民会館 小ホール (東京都) | 14:00 開演 (13:30 開場) |
林家木久扇 ・桂文治・林家二楽 落語&紙切り | 全席指定 2800円 |
![]() |
1/15 三遊亭金時 落語会 |
八王子のお寺 | 13:00~15:00 | 三遊亭金時 | 詳細未定 | |
1月21日(土) 第29回「新春市民寄席」 |
高崎市文化会館 | 開場13:00 開演13:30 |
林家正蔵、林家二楽、林家木久蔵、桂三木男 | 全席指定 3000円 (友の会 2700円) |
![]() 高崎市文化会館 027-325-0681 ![]() |
1月22日 (日) 平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業 パルテノン多摩落語会 ぱるてのん特選会 |
多摩市立複合文化施設 パルテノン多摩 小ホール |
13時30分開場 14時開演 |
柳家さん喬、柳亭市馬、立川生志、笑福亭たま、林家二楽 | アテナ2,700円 アテナ親子ペア3,700円 一般3,000円 一般親子ペア4,000円 学生1,500円 [全席指定] ※当日券は500円増し |
![]() |
1月28日(土) 第48回川崎市アートセンター しんゆり寄席 ![]() |
新百合ヶ丘 川崎市アートセンター アルテリオ小劇場 |
14:00開演(13:30開場) | 当寄席の世話役・初音家左橋師匠が、廓噺の大ネタ「明鳥」を演じます。 また、同じ世話役の桂米多朗師匠、紙切りワールド全開の林家二楽師匠、前座は正蔵師匠の長男林家たま平さん、これまでにない豪華キャストが新春を彩ります。 今年は春から縁起がいい!! 出演:初音家左橋、桂米多朗、林家二楽、林家たま平 |
一般2,000円/学生1,000円(全席自由・税込) ※≪セットチケット≫などもございます。詳細は→ |
![]() ※終演後、演者との交流会を開催します。この貴重な機会に噺家たちとお話ししてみませんか。 ご希望の方は、公演当日受付にてお申込み下さい。(一時間程度、参加費1,000円) 仲入りで、演者からのプレゼントが当たる抽選会を開催! |
日程 | 場所 | 上演時間 | 他の出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
2月1日(水) そうか宣伝隊長「顔見世興行」 |
アコスホール | 午後6時30分~ | 本市に縁のある三遊亭春馬氏(落語家)、 林家二楽氏(紙切り師)、 神田鯉栄氏(講談師)の宣伝隊長3名による公演会「顔見世興行」を開催しま~す♪ | 無料 定員:450名 |
![]() |
2月上席(1日~10日) | 鈴本演芸場 | 夜の部 開場:17時00分/ 開演:17時30分/ 終演:20時40分 ※二楽師匠入り17:45~ |
主任 三遊亭 鬼丸 | 一般:2,800円 学生:2,500円 小人:1,500円 当日売り自由 昼夜入替制 |
![]() |
2月上席(1日~10日) | 新宿末広亭 | 夜の部(5時~9時) ※二楽師匠入り19:30~ |
主任 柳家 小袁治 | ![]() |
|
2/3(金) 節分演芸会 |
栃木県小山市 須賀神社 |
14:00~ 18:00~ |
外なんでメッチャメチャ寒い! | ![]() ※チケットは、お問い合わせください。 |
|
2月11日(土・祝) 去年に続いて、、 第7回高円寺演芸まつり 『紙切り・二楽劇場 in 高円寺 vol2』 開催! |
長善寺 (杉並区高円寺南2-40-50) | 開場13:30 開演14:00 |
去年やった永さんトリビュートをやっちゃう予定です、見逃した方も観た方もぜひ! | 1000 円(当日売りのみ) | ![]() 座席:椅子+桟敷 定員:80名 |
2/13 新春グランド寄席 |
岩手県 久慈グランドホテル | 桂小文治 | 食事付7000円? | ![]() ※詳細未定なため、お問い合わせください。→連絡先 |
|
2/18 台東区学びのキャンパス 台東区の小学生達に紙切りの楽しさを感じて頂こうかと、、、 | |||||
2月20日(月) 柳家喬太郎のイレブン寄席 |
BS11 | よる10時00分~10時54分 | 林家たい平 桃月庵白酒 林家二楽 (東京かわら版より) | ![]() |
|
2月下席(21日~28日) | 鈴本演芸場 | 昼の部 ※二楽師匠入り15:45~ |
主任 柳家 さん助 | 一般:2,800円 学生:2,500円 小人:1,500円 当日売り自由 昼夜入替制 |
![]() |
2/24(金) 第404回 国立名人会 国立劇場開場50周年記念 |
国立演芸場 (東京都) | 18:00 開演 (17:30 開場) |
柳家喬太郎 / 林家二楽 / 橘家文蔵 / 川柳川柳 / 柳亭左龍 / 桂文雀 | 全席指定 3100円 | ※2017/1/11(水) 10:00より発売![]() |
日程 | 場所 | 上演時間 | 他の出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
3月上席 | 鈴本演芸場 | 昼席 師匠上がり15:45前後 |
主任 春風亭 正朝 | ![]() |
|
3月上席 | 浅草演芸ホール | 昼席 師匠上がり14:15前後 |
主任 三遊亭 金馬 | ![]() |
|
3月3日(金) 第14回マムちゃん寄席 |
ルネこだいら 大ホール | 15:30~17:40 | 生島ヒロシ、木の実ナナ、柳亭市馬、瀧川鯉昇、林家二楽、松元ヒロ、毒蝮三太夫(席亭)、ラッキィ池田(司会)、外山惠理(司会・TBSアナウンサー) | 全席指定 4,950円 |
発売 ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:33368) お問い合わせ先 マムちゃん寄席事務局 03-6426-5954 ![]() ![]() |
3/4(土) 板橋名人寄席 |
板橋区立文化会館 大ホール (東京都) | 14:00 開演 ( 13:30 開場 ) |
三遊亭円楽 / 柳家三三 / 林家二楽 / 桂宮治 / 三遊亭わん丈 | 1階席 3500円、2階席 2500円 | 発売開始:2016/11/29(火) 10:00~![]() |
3/9(木) 神田京子独演会 サンキュー産後復帰記念 講談 子ども根多尽くし |
横浜にぎわい座 芸能ホール (神奈川県) | 19:00 開演 (18:30 開場) |
神田京子 [ゲスト]林家二楽 | 全席指定 3,100円 |
![]() 横浜にぎわい座 045-231-2515 |
3月中席 | 末廣亭 | 夜席 上り予定17:45 |
主任 橘家 圓太郎 | ![]() |
|
3月中席 | 鈴本演芸場 | 昼席 ヒザ 上がり予定15:45 |
主任 古今亭 志ん弥 | ![]() |
|
3/19(日) さくら亭寄席vol.16 |
武蔵村山市民会館 小ホール (東京都) | 14:00 開演 (13:30 開場) |
林家木久扇 ・桂文治・林家二楽 落語&紙切り | 全席指定 2800円 |
発売開始:
2017/1/14(土) 10:00より![]() |
3月23日(木) 落語パラダイス 円楽と紙工劇落語! |
大樹町生涯学習センター コスモスホール (北海道広尾郡) | 18:30 開場 19:00 開演 |
若手落語家(開口一番)・林家 二楽(色物)・三遊亭 円楽(落語)・桂 小南治(紙工劇落語) | 高校生以下 1,000円 大人 2,000円 | ![]() (ページ内 最下段に掲載) ※平成28年12月19日(月)入場券配布開始 |
3月24日(金) 横浜こども劇場高学年向け 紙工落語の会 |
桜木町駅前の社会福祉センターホール (健康福祉総合センター4階) |
18:45開演 | 桂小南治(落語)、林家二楽(紙切り)、柳家喬之助(落語) 小学4年生以上、中高生~大人までを対象に、落語の解説から 通常の寄席で行なう落語や紙切りに加えて、小南治・二楽の兄弟に よる落語と紙切りの合体させた「紙工落語」をお届けします。 小南治さんが噺をするのに合わせて、二楽さんがその内容を切り取り スクリーンに大写しして進める立体落語です。 |
横浜こどものひろば会員のみ。入場無料。 (会員になるには、入会金300円/1人、月会費1600円) | ![]() |
3月25日(日) 横浜こども劇場高学年向け 紙工落語の会 |
14:00開演 | ||||
3/26(日) 演芸図鑑 再放送予定 -立川志らくの演芸図鑑「森口博子、林家二楽、三遊亭王楽」- |
NHK総合 | 日曜 午前5時15分 | 2016年7月24日放送- 落語家・立川志らくが、演芸界のえりすぐりの至芸をナビゲートする。演芸は、林家二楽の紙切り、三遊亭王楽の落語。対談のゲストは森口博子 |
![]() ![]() |
|
3月28日(火) きたひろ寄席 その四 |
北広島市芸術文化ホール (北海道北広島市) |
19:00から (開場18:30) |
三遊亭円楽 桂小南治 林家二楽(紙切り) | 一般3500円、高校生以下1800円(前売り・当日とも) ※全席指定 |
![]() 北広島市芸術文化ホール 011-372-7667 ![]() |
3/31 余一会 満開!若手落語会 |
浅草演芸ホール | 夜席 開演17:00 |
気のおけない楽しい仲間達とらしいので今から楽しみ(^^) 春風亭ぴっかり 林家彦いち 柳家三三 翁家社中 三遊亭白鳥 入船亭扇辰 桃月庵白酒 林家二楽 柳家喬太郎 |
3,000円 | ![]() |
日程 | 場所 | 上演時間 | 他の出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
4/2 図書館オープン記念寄席 |
九州 福智町 | 金原亭 馬治さんとご一緒。 | ※ 詳細はまだわかりません | ||
4月3日(月) 【リビング落語】『春風亭一之輔ノ世界』 春の陣 |
リビングルームカフェ&ダイニング(東京 渋谷) | 開場・お食事開始 18:00/ 開演 19:30 21:30頃終演予定 |
春風亭一之輔 日替わりゲスト:林家二楽(紙切り) |
Patio:¥6,400 Living/Dining:¥5,400 Living:¥4,600 ※各 飲食代込み 各座席の詳細は、公演詳細でご確認ください。 |
![]() |
4/9 落語会 |
上諏訪 山猫亭 | 林家彦いち、三遊亭 彩大、、、その後 |
詳細未定 | ||
4月中席 | 浅草演芸ホール | 夜の部 師匠入り 5:45~ ※交互出演 |
主任 橘家 圓太郎 ※交互出演ですので、リンク先サイトで、当日の出演をご確認ください。 |
![]() |
|
4月中席 (15日~20日) |
鈴本演芸場 ※4/11~4/14の四日間は全館休席 |
夜の部 師匠入り 7:45~ -ヒザ |
主任 桂 やまと | 一般:2,800円 学生(24↓):2,500円 小人:1,500円 | ![]() |
4月下席 | 末廣亭 | 夜の部 師匠入り 5:45~ |
主任 桃月庵 白酒 | ![]() |
|
4月下席 | 鈴本演芸場 | 夜の部 師匠入り 7:45~ |
主任 三遊亭 歌 奴 | ![]() |
|
4月27日(木) こおりやま落語愛好会 第170回例会 「林家 正蔵・二楽 二人会」 |
ホテルハマツ3階 | 午後6時半より | 林家 正蔵・林家 二楽 | 当日/2,500円 | ![]() |
4/29 入船亭扇辰落語会 |
新潟 長岡 | 入船亭扇辰 | 詳細未定 |
日程 | 場所 | 上演時間 | 他の出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
5月上席 | 鈴本演芸場 | 昼席 師匠入り予定15:45~ |
主任 林家 正蔵 | ![]() |
|
5月上席 | 浅草演芸ホール | 昼席 師匠入り予定14:10過ぎ前後 ※交互出演 |
主任 林家 木久扇 交互出演 : 林家 楽一または、 林家 二楽 ※交互出演ですので、演芸場へ当日の出演をご確認ください。 |
![]() ![]() |
|
5月5日(金) 第16回浦和タロ人会 三遊亭鬼丸独演会 |
さいたま市文化センター 小ホール | 開場 13:30 開演 14:00 |
三遊亭鬼丸 ゲスト:桂文楽、林家二楽 |
全席指定 2,500円 | ![]() ※未就学児入場不可 |
5月14日(日) 2デイズ落語会(2日目) |
二日目は「三題噺の会」と題しまして、前日の喬太郎師匠の盟友「入船亭扇辰師匠」との二人会でお題を頂きこの会で披露します。 ゲストにはこちらも喬太郎師匠と仲良しの紙切りの林家二楽師匠。 |
![]() |
|||
5/15 東京大仏 乗蓮寺さんにて紙切りします! | 12:00~ | ||||
5/17.29.31 学校公演 | 大阪、岐阜、岡山にて | ||||
5月25日(木) 第37回生らくご会 「喬太郎と二楽の会」 |
広島工業大学広島校舎(中区中島町、 (アステールプラザの近く) | 開演19時(開場18時30分)予定 | 柳家喬太郎、林家二楽(紙切り) |
・シングル(お一人) 予約3,800円,当日4,000円 ・ペア(お二人) 予約のみ7,400円 |
![]() |
5/28 檀家さん方に向けての高座 | 入谷 安楽寺にて | お昼から |
日程 | 場所 | 上演時間 | 他の出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
6/1~10 落語協会 寄席普及公演ツアーIN 北海道 |
北海道 | 今回も楽しいメンバーで楽しい旅になりそうです! | |||
※チケット発売開始情報: 2017/6月5日(月)より発売開始!! 公演日:8月1日(火) ![]() 公演名:[林家二楽独演会] 二楽劇場 第15幕! ![]() Please Click! |
東京 内幸町ホール (新橋駅、内幸町駅より徒歩5分) |
開場18:00 開演:18:30 |
一般:2,500円 (当日2,800円) プラスワン券(2枚セット):4,000円 (当日4,500円) |
※未就学児のご入場はご遠慮ください。![]() 内幸町ホール 03-3500-5578 |
|
6月7日(水) 北見芸術文化ホール開館20周年記念 北見寄席20「笑門来福!お笑い寄席」 |
北見芸術文化ホール 中ホール (北海道北見市泉町1丁目) |
19:00から(開場18:30) | 今年は、落語・紙切り・漫才・お囃子の生演奏など華やかにお届けします。 落語:柳家喬太郎、金原亭馬玉、柳家やなぎ 紙切り:林家二楽 漫才:ホンキートンク |
一般前売り3000円(当日3500円)、高校生以下500円(800円) ※全席指定・税込 ※前売りが完売した場合当日券はなし |
![]() 北見芸術文化ホール 0157-31-8989 ※ 窓口販売・電話予約 9:00~22:00(月曜休館) ![]() 北見芸術文化ホール 0157-31-8989 ![]() |
6月10日(土) 千歳寄席 ~寄席普及公演~ |
北ガス文化ホール 中ホール (北海道-千歳市民文化センター) |
開場 14:00 開演 14:30 |
柳家 喬太郎 金原亭 馬玉 柳家 やなぎ 林家 二楽 ホンキートンク | ■前売(一般) 2,000円、
(高校生以下・65歳以上) 1,000円、
(ペア) 2,500円 ■当日 (一般) 2,500円、(高校生以下・65歳以上) 1,500円 |
![]() ![]() 北ガス文化ホール(千歳市民文化センター) ローソンチケット(Lコード:12226) チケットぴあ(Pコード:457-983) ![]() (現在、りんく先 日付順 下の方に掲載。) |
6/11~16(金) 日本香堂 北海道ツアー |
円楽師匠、テツアンドトモさん達とご一緒します! | ||||
6/16(金) 道新寄席 柳家喬太郎 独演会 |
道新ホール (北海道) | 19:00 開演 (18:30 開場) | 柳家喬太郎 / 林家二楽 | 全席指定 3000円 |
※2017/3/24(金) 10:00より発売![]() ※未就学児童は入場不可。 |
6月17日(土) さなぼり寄席 柳家喬太郎の怪談噺 怪談牡丹燈籠 |
やしろ国際学習塾 L.O.C.ホール | 18:00 開場 18:30 開演 |
柳家喬太郎/林家二楽(紙切り)/柳家やなぎ | 2,500円 (友の会 2,000円) 18歳以下・65歳以上 2,000円 全席指定 |
主催:加東文化振興財団 ※発売開始 友の会 3/18(土) ・ 一般 4/1(土) ![]() |
6/18(日) 柳家喬太郎独演会 |
兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール (兵庫県) | 14:00 開演 (13:30 開場) |
柳家喬太郎 / 柳家やなぎ [ゲスト]林家二楽 | A席 4,000円(残りわずか) B席 2,500円(空席なし) |
![]() |
6/21.22.30 学校公演 | 宮城、群馬 | ||||
6月24日(土) 【笑って元気に夏を越す夏越寄席】 |
星川杉山神社 (横浜市保土ヶ谷区星川1-19-1) |
14:30開場 15:00開演 |
柳家はん治・林家二楽(紙切り) | 大人千円・小人(小・中学生)500円 | 電話・メール・DMで受付※先着順・事前予約制![]() |
6/28 三遊亭金八兄 落語会 |
夜 | 小円歌姉さんとご一緒! |
日程 | 場所 | 上演時間 | 他の出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
※チケット一般販売開始情報: 2017/7月2日から同館で一般!発売開始 公演日: 7月29日 公演名: 「まつやま子規亭」 〈第1夜・寄席の江戸芸を楽しむ〉 |
松山市道後公園の子規記念博物館 | 午後6時半開演 | 各界の著名人が出演する「まつやま子規亭」が7月下旬から始まる。 スーパー歌舞伎など新表現に積極的に取り組む歌舞伎俳優市川猿之助さんや落語家林家三平さんらが、舞踊や落語などを披露する。 正岡子規に関するものや「ことば」に関するものを基本テーマに開催。今年は子規と夏目漱石、柳原極堂の生誕150年を記念して、子規が好んだ大衆演芸の分野から落語家や舞台役者などを招き、来年1月まで全4回開く。 林家三平(落語家)、林家錦平(同)、林家二楽(紙切り)、翁家勝丸(江戸太神楽)、林家あんこ(落語家) |
4千円(全4回通し券1万5千円。) | ![]() 先行販売の申し込みは往復はがきで、郵便番号790―0857、松山市道後公園1の30、「子規記念博物館友の会」宛て。 往信裏面に住所、氏名、電話番号、希望券種、枚数、返信表面に郵便番号、住所、氏名を記入して送る。 6月16日必着。1人1通、各券種2枚まで申し込み可。応募者多数の場合は抽選。 ![]() [主催] 同館友の会 電話089(931)5566。 |
7/8〜18 今年もよろしくミドルベリィ、行きまっせ〜! | |||||
7月21日(金) 第8回つながり寄席 |
博多リバレインホール (福岡県福岡市博多区下川端3-1) |
●昼の部 開場 14:30開演 15:00 ●夜の部 開場 18:30 開演 19:00 |
三遊亭王楽、林家きく麿、林家二楽、三遊亭わん丈 | ●昼夜通し 5,000円 ● 昼/夜 前売り 3,000円 (当日 3,500円) |
![]() |
7/22 落語会 |
佐賀 | 詳細未定 | |||
7/.23 落語会 |
唐津 | 詳細未定 | |||
※チケット一般販売開始情報: 友の会先行販売:7/23(日)~29(土) 一般発売:7/30(日)~ 公演日: 10月28日(土) 公演名: グランシップ寄席~噺に生きるおんなの功~ 落語、講談、紙切りをたっぷりと! |
静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」 6階 交流ホール |
14:00開演 (13:30開場) |
柔らかで落ち着いた雰囲気、格調高い落語が評価されている入船亭扇辰、故郷・浜松を中心に各地の偉人を講談に仕立てるシリーズが好評で、大河ドラマの現在放送中の井伊直虎のネタが注目されている浜松市出身の講談師・田辺一邑、立体紙切りなど繊細なテクニックが光る紙切りの林家二楽の実力派が集結。 (入船亭扇辰、田辺一邑、林家二楽) |
一般3,500円 こども・学生1,000円 全席指定 |
![]() |
7月29日 「まつやま子規亭」 〈第1夜・寄席の江戸芸を楽しむ〉 |
松山市道後公園の子規記念博物館 | 午後6時半開演 | 各界の著名人が出演する「まつやま子規亭」が7月下旬から始まる。 スーパー歌舞伎など新表現に積極的に取り組む歌舞伎俳優市川猿之助さんや落語家林家三平さんらが、舞踊や落語などを披露する。 正岡子規に関するものや「ことば」に関するものを基本テーマに開催。今年は子規と夏目漱石、柳原極堂の生誕150年を記念して、子規が好んだ大衆演芸の分野から落語家や舞台役者などを招き、来年1月まで全4回開く。 林家三平(落語家)、林家錦平(同)、林家二楽(紙切り)、翁家勝丸(江戸太神楽)、林家あんこ(落語家) |
4千円(全4回通し券1万5千円。) | ![]() ※1.先行販売の申し込みは6月1日から。 先行販売の申し込みは往復はがきで、郵便番号790―0857、松山市道後公園1の30、「子規記念博物館友の会」宛て。 往信裏面に住所、氏名、電話番号、希望券種、枚数、返信表面に郵便番号、住所、氏名を記入して送る。 6月16日必着。1人1通、各券種2枚まで申し込み可。応募者多数の場合は抽選。 ※2.一般販売は、7月2日から同館で。 ![]() [主催] 同館友の会 電話089(931)5566。 |
日程 | 場所 | 上演時間 | 他の出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
8月上席 | 鈴本演芸場 | 夜席 師匠出番ヒザ |
主任 柳家 喬太郎 | ![]() |
|
今年の二楽劇場は 8/1 に なりました!! 「二楽劇場 第十五幕」 です、来てね! | |||||
8月1日(火) [林家二楽独演会] 二楽劇場 第15幕! 無事、終了いたしました! ※ ⇒⇒ 2017年 二楽劇場 第15幕 へご来場の皆様への お礼のご挨拶を掲載いたしました。 |
東京 内幸町ホール (新橋駅、内幸町駅より徒歩5分) |
開場18:00 開演:18:30 |
三増紋之助![]() Please Click! |
一般:2,500円 (当日2,800円) プラスワン券(2枚セット):4,000円 (当日4,500円) |
※ 6月5日(月)チケット発売開始! ※未就学児のご入場はご遠慮ください。 ![]() 内幸町ホール 03-3500-5578 |
8月5日(土)・6日(日)(全4回公演) ファミリー向け ニッセイ親子寄席 |
日生劇場(東京 千代田区) | 約2時間(休憩含む) | 構成・出演:柳家花緑(落語) 出演(予定):桂米團治(上方落語)、林家二楽(紙切り)、瞳ナナ(奇術) |
S席 3,000円 A席 2,000円 (中学生以下半額) |
※先行販売:2017年5月17日(水)~23日(火) 一般販売:2017年5月26日(金) ![]() |
8月中席 | 鈴本演芸場 | 昼席 師匠出番ヒザ(15:45頃) |
主任 三遊亭 歌之介 | ![]() |
|
8/12(土) 新・小田原城百万人達成感謝祭参加公演 小田原・柳家三三落語会 |
小田原市民会館 大ホール (神奈川県) | 18:30 開演 17:45 開場 |
柳家三三 [ゲスト]林家二楽 | 1階席 2,500円 2階席 2,000円 |
![]() |
8/25(金) 落語まつり~親子ぱるてのん落語会~ |
パルテノン多摩 小ホール (東京都) | 14:00 開演 13:30 開場 |
古今亭志ん輔 / 桂小南治 / 林家二楽 / テツandトモ / 春風亭柏枝 / 橘紅樂 | 全席指定 一般 2000円 子ども 1000円 ※4歳~高校生/公演当日要学生証 |
※2017/5/20(土) 10:00より発売 ※ 3歳以下は保護者膝上に限り無料。席が必要な場合はチケット必要。 ![]() チケットパルテノン 042-376-8181 ![]() |
8月27日(日) 『夏休み親子寄席』 -日本の話芸にふれてみませんか- 落語の中にはちょっとむずかしい言葉も出てきますが、話の流れで皆さんでも 十分楽しめる日本独特の話芸です。 今年で23回になりました親子寄席、毎回大好評、場内は爆笑の連続。 どうぞ夏休みの午前中のひととき、落語の世界へタイムスリップしてみませんか! 皆様のご来場をお待ち申し上げます。 |
鈴本演芸場 | 開場/午前9時30分 開演/午前9時50分 終演/午前11時 |
8月27日(日)公演 太神楽曲芸 翁家和助・小花 落語「転失気」 古今亭菊太楼 紙切り 林家二楽 落語「青菜」 春風亭一之輔 |
1000円(子供・大人同一料金) 全席当日売り・自由席 |
【ご注意】 ※大人の方はお子さんと同伴者に限りご入場できます。大人の方のみの入場は出来ません。 ※15歳以上25歳未満の高校・大学・各種専修学校及びそれに準ずる学校に在籍する生徒・学生は、当日学生証を提示下さい。一般の方はご入場出来ませんのでご了承下さい。 ![]() |
日程 | 場所 | 上演時間 | 他の出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
9月上席 | 浅草演芸ホール | 夜席 師匠出番予定 交互出演(18:30頃・・変更がないか寄席サイトにてご確認ください。) |
※ 交互出演のため、寄席の出番のご確認をされてからお越しください。 | ![]() |
|
9月中席(11日~20日) | 鈴本演芸場 | 夜席 師匠出番予定-交互出演(20:00前頃・・変更がないか寄席サイトにてご確認ください) |
※ 交互出演のため、寄席の出番のご確認をされてからお越しください。 | ![]() |
|
9月12日(火) 第633回紀伊國屋寄席 |
紀伊國屋ホール | 開演18:30 (開場18:00) |
春風亭柳若 『お菊の皿』 桂歌助 『親子酒』 林家木久扇 『鮑のし』 林家二楽 『紙切り』 桂歌丸 『ねずみ』 |
[全席指定]3,300円 [学生割引]2,000円 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。 |
※予定販売枚数終了![]() |
9月21〜30日 落語芸術協会 九月下席 小南治改メ三代目桂小南襲名披露興行 |
新宿末廣亭 | 夜の部 17:00〜21:00 二楽師匠出番予定-ヒザで交互出演 |
※ 交互出演のため、寄席の出番のご確認をされてからお越しください。 | ![]() |
|
9月下席(21日~30日) | 鈴本演芸場 | 夜席 師匠出番予定 交互出演(19:00~・・変更がないか寄席サイトにてご確認ください) |
※ 交互出演のため、寄席の出番のご確認をされてからお越しください。 | ![]() |
|
9月下席 | 浅草演芸ホール | 夜席 師匠出番予定 交互出演(18:30~・・変更がないか寄席サイトにてご確認ください) |
※ 交互出演のため、寄席の出番のご確認をされてからお越しください。 | ![]() |
|
9月24日(日) 笹川邸寄席 来てきて笹川邸(秋編) |
重要文化財旧笹川家住宅(笹川邸) 新潟市南区味方216 電話番号:025-372-3006 |
午後2時から午後4時(終了予定) | 三遊亭白鳥師匠が今年も笹川邸にやってきます。
「とにかく来てみて 聞いてみて!笑わせます 泣かせます!」 今回は南区誕生10周年を記念しまして、林家二楽師匠もお呼びし、繊細なテクニックが光る「紙切り」を披露してもらいます。 秋風の吹く笹川邸で芸術を堪能してみませんか。 |
入館料のみ(曽我・平澤記念館共通) 一般(高校生以上):500円 小人(小中学生以下):無料 土日祝日のみ |
![]() ※事前申込不要、当日笹川邸にお越しください。 ※全席自由(ただしお席に限りがありますのでお早めにお越しください) |
日程 | 場所 | 上演時間 | 他の出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
10月1~5日 十月上席 前半 小南治改メ三代目桂小南襲名披露興行 |
浅草演芸ホール | 12:00~16:30 師匠出番予定 交互出演(15:55頃~・・変更がないか寄席サイトにてご確認ください) |
※ 交互出演のため、寄席の出番のご確認をされてからお越しください。 ┌交互 林家今丸[紙切り] └交互 林家二楽[紙切り] 16:10 桂 小南治 [落語] 小南治改メ三代目桂小南 二ツ目交互 1.2.3.4 鷹治 5 くま八 |
![]() |
|
10月11日(水) 笑点 スペシャルコラボ:はなわ×林家二楽、未公開シーン満載!ディレクターズカット笑点大喜利 |
BS日テレ | 21:00~22:00 | はなわ×林家二楽、未公開シーン満載!ディレクターズカット笑点大喜利 | ![]() |
|
10/19 桂小文治落語会 |
東京・品川区大井町 きゅりあん | 夜 | 桂小文治 | ||
10/20 埼玉県小川町安全大会 余興 |
埼玉県 小川町 | 午後3:00~ | |||
10月28日(土) グランシップ寄席~噺に生きるおんなの功~ 落語、講談、紙切りをたっぷりと! |
静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」 6階 交流ホール |
14:00開演 (13:30開場) |
柔らかで落ち着いた雰囲気、格調高い落語が評価されている入船亭扇辰、故郷・浜松を中心に各地の偉人を講談に仕立てるシリーズが好評で、大河ドラマの現在放送中の井伊直虎のネタが注目されている浜松市出身の講談師・田辺一邑、立体紙切りなど繊細なテクニックが光る紙切りの林家二楽の実力派が集結。 (入船亭扇辰、田辺一邑、林家二楽) |
一般3,500円 こども・学生1,000円 全席指定 |
※友の会先行販売:7/23(日)~29(土) 一般発売:7/30(日)~ ![]() |
2017/10/30(月) 小南治改メ三代目桂小南襲名披露公演 |
横浜にぎわい座 芸能ホール | 18:30 開演(18:00 開場) | 桂小南 / 桂歌丸 / 山遊亭金太郎 / 春風亭柳橋 / 林家二楽 / 檜山うめ吉 | 全席指定 3,100円 |
![]() 045-231-2515 |
日程 | 場所 | 上演時間 | 他の出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
11/3 三遊亭金馬 落語会 |
新潟 燕三条のお寺 | 昼 | |||
11月10日(金) まめかな寄席 ![]() |
恵比寿・エコー劇場 | 14:00開演/18:30開演 | 林家木久扇(夜のみ)/立川志の輔(昼のみ)/橘家文蔵/三遊亭萬橘/林家二楽/ナイツ/じゅんいちダビッドソン/桂宮治 | 前売3,500円/当日3,800円 | ご予約受付中!![]() |
11/11(土)~11/20(月) 11月中席 平成29年度(第72回)文化庁芸術祭協賛 桂小南治 改メ 三代目桂小南襲名披露公演 |
国立演芸場 | 13時開演 17日(金)は、13時、18時の2回公演 |
主任 三代目桂小南 | ![]() |
|
11月18日(土曜日) こども伝統芸能おもしろ体験 日本の芸・技・あそび(座・高円寺) 見てみよう「落語&紙切り」 |
座・高円寺2 (杉並区高円寺北2丁目1番2号 座・高円寺地下2階) |
正午 から 午後4時 まで ○見てみよう「落語&紙切り」は、 午後2時~3時15分(午後1時30分開場) |
見てみよう「落語&紙切り」 講師:古今亭志ん輔、林家二楽 |
無料 | ※ 見てみよう「落語&紙切り」は、事前申し込みが必要(5歳以上)申し込み締切日 平成29年10月20日(金曜日) ![]() 未就学児、小学生、中学生、高校生 「見てみよう」(落語・紙切り)は5歳以上(4歳以下入場不可) ![]() |
11月下席 | 鈴本演芸場 | 昼席 師匠トリ 入り 15:45頃~ ※交互出演 |
主任 柳家 一九 林家 楽一、林家 二楽の交互出演 ※交互出演ですので、会場へ当日の出演をご確認ください。 |
![]() |
|
11月下席 | 浅草演芸ホール | 昼席 師匠入り 14:00過頃~ ※交互出演 |
主任 立花家 橘之助 林家 楽一、林家 二楽の交互出演 ※交互出演ですので、会場へ当日の出演をご確認ください。 |
![]() |
|
11/29、30 九州 雲仙市、壱岐島のの小学生のみんなに紙切り見て頂きます、 仕事ってやりがいがあって好き。 |
日程 | 場所 | 上演時間 | 他の出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
12/3 桂 文楽師匠の落語会 |
茨城県石岡市 | 昼公演 | ※詳細は未定です | ||
12/4〜7 学校公演 | 沖縄にて | 沖縄って大好き、、、、またすきあらば大好きな島に渡って自分へのご褒美をって思ってます、もしそうなったら画像アップさせて頂きます。 | |||
12/11 TV 収録 BS番組 ※放送日はまだ未定です。 |
浅草にて | ||||
12/13〜15 学校公演 | 千葉 | ||||
12/16 落語会 | 群馬県 太田市 | 昼二回公演 | ※ 詳細は落語協会まで | ||
12月17日(日) ぎんどろ寄席 ![]() |
花巻市文化会館 大ホール | 開場13:30 開演14:00 |
三遊亭円楽、笑福亭鶴光、林家彦いち、林家二楽(紙切り) | 大人3,000円 小中高生1,500円 | ![]() ![]() 《盛岡》岩手県民会館 《北上》さくらホール・江釣子SCパル 《花巻》花巻市文化会館・なはんプラザ・正時堂・イトウセイ・大迫いせかん・砂田屋石鳥谷店・道の駅とうわ ![]() 花巻市文化会館/℡0198-24-6511 |
12/18、19、21 学校公演、 | 鹿児島、呉 にて | ||||
12/25(月) 特別企画公演 琴調六夜 連日 講談雪景色を相勤めます ~明日こそとひとり雪見の酒をほす~ |
鈴本演芸場 | 夜席 ヒザにて出演 |
【第五夜】 『柳田格之進』 講談 宝井琴調 |
当日売り自由席 昼夜入替制 開場:16時30分 開演:17時00分 終演:20時00分 |
![]() |
12月28日(木) 三越師走寄席 |
三越劇場(東京都) | 午後1時開演 | 柳家権太楼 / 桂小南 / 春風亭一之輔 / 林家二楽 / 桂三木助 | 一般3500円 学生2500円 インターネット限定Mチケット(枚数限定)2500円 全席指定 |
![]() または、一般販売・イープラスへ |