日程 | 場所 | 上演時間 | 出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
元日~5日 1月初席 |
浅草東洋館 | 【一部】10:00~ | 主任:林家木久扇 二楽さん上がり 13:00 |
大人:3,000円 学生:2,500円 小人:1,500円 | |
1月1日より1月10日 平成21年1月初席 |
浅草演芸ホール | 3部(14時30分 ~ 21時00分) 二楽さんあがり14時半~15時の間 |
主任・三遊亭 金馬 | ||
1/1~5 2009年正月初席 |
上野・鈴本演芸場 | 第2部(PM2:10~PM4:50) | 主任・林家正蔵 ヒザ | ||
2009年 1月2日 2009京王プラザホテルのお正月 初笑い寿寄席 |
京王プラザホテル | 3:00p.m.~4:15p.m | 春風亭昇太、春雨や雷蔵、林家二楽、アサダ二世ほか | 詳細は、京王プラザホテルHPへ | |
1月3日(土) 平成21年 新春国立名人会 *公演中は毎日お目出度い寿獅子が開演前に登場 |
国立演芸場 | 11時30分開演(14時30分終演予定) | 【1月3日(土)11:30開演の回】 《落語》古今亭志ん輔/《紙切り》林家二楽/《落語》金原亭馬生/《講談》宝井馬琴/《落語》橘家圓蔵/仲入り/《浪曲》東家浦太郎/《落語》三遊亭遊三/《漫才》大瀬ゆめじ・うたじ/《落語》三遊亭金馬 |
◇指定席 一般:3500円 学生:2500円 障害者:2800円 |
前売開始日 電話予約・インターネット販売開始:2008年12月13日(土) 窓口販売開始:2008年12月14日(日) ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。 お問い合わせ先 国立劇場チケットセンター(10時~17時) 0570-07-9900 03-3230-3000 [PHS・IP電話] |
1/6~10 正月初席 |
上野・鈴本演芸場 | 昼の部(PM12:30~PM4:30) | 全席当日売り自由席 昼夜入替制 | ||
1月9日(金) 新春初笑い 楽太郎・小朝 二人会 |
めぐろパーシモンホール 大ホール | 開演 13:00 開場 昼12:30 |
三遊亭楽太郎 春風亭小朝 林家二楽 | S席-4,000円※(空席なし) A席-3,000円※(空席あり) | 問:03-5701-2904 未就学児童は入場不可。※車椅子席券-4000円あり、問合せ先 でのみ発売。 Pコード:389-995 |
1/10(土)
横浜にぎわい座 正月興行 歌之介・談幸 二人会 |
横浜にぎわい座 芸能ホール(桜木町) | 14:00開演 (13:30開場) |
三遊亭歌之介 / 立川談幸 / 林家二楽 | 全席指定-3,000円 | 一般発売2008/12/1(月) 10:00発売 |
11~20日 1月 二之席 |
鈴本演芸場 | 昼の部(12時開場) | 主任・馬風 二楽さん12:30-13:00 | ||
1月12日(月・祝) 「爆笑 新春演芸会」 |
青森市民ホール | 開演 13時~17時 | 林家木久扇・林家きく姫・林家ひろ木・林家二楽・すず風にゃんこ・金魚 | 2800円(全席指定) | 問 林家木久扇一門青森公演事務局 0120-039-041(9時30分~18時 土・日を除 く) |
1月14日(水) 全労済ホール/スペース・ゼロ20周年記念 スペース・ゼロ新春寄席Vol.17 プリンスたちの落語会 |
全労済ホール/スペース・ゼロ | 開演18:30 | 林家正蔵/柳家花緑/桂小南治/林家二楽/他 | 全席指定 2,000円(前売・当日共) | チケットのお申込みはこちらをクリック→ 販売期間:2008年12月1日10:00~2008年12月25日23:50(予定) 全労済ホール/スペース・ゼロ 03-3375-8741 |
1月22日(木) 築地Jazz寄席 2009 フライヤー |
築地本願寺内:ブディストホール 東京都中央区築地3-15-1築地本願寺内右側第一伝道会館2F |
OPEN 18:00 START 19:00 |
谷川賢作〈ピアノ〉 小山彰太〈ドラムス〉 宮野裕司〈アルトサックス,クラリネット〉 川村竜〈ベース〉 林家二楽〈紙切り〉 夢集竹内〈タップ+ハーモニカ〉 三遊亭亜郎〈落語〉 神田京子〈講談〉 桑原滝弥〈詩人,俳優〉 谷川俊太郎〈詩人〉 |
自由席前売券 4300円/当日券 4800円 ・ベスポジ券(指定席) 5000円 11月中旬発売 |
チケットのお申込みはこちらをクリック→ CREATIVE office TABINAHON 築地Jazz寄席実行委員会 公演内容、チケット販売、会場へのアクセスなどに関するお問い合わせ(ページ左下の一番右の●をクリックしてください) |
1/23(金) 下丸子らくご倶楽部 |
大田区民プラザ小ホール | 午後7時開演 | 6時30分より 若手の落語バトルあり 立川志らく、柳家花緑、林家二楽 |
前売券:2000円 当日券:2300円(当日券は50名分程) | 大田区民プラザ小ホール 大田区下丸子3-1-3 ※全席自由・未就学児は、ご遠慮ください ☆ご予約・お問合せ☆ 03-3750-1611 http://www.ota-bunka.or.jp/ |
1月24日(土) 子ども劇場 |
船橋 | 18:00~ | 桂小南治 林家二楽 柳家喬之助 | ||
1月30日(金) 落語協会特選会 正雀の会 |
池袋演芸場 | 18:00~ | 林家正雀 林家二楽 林家彦丸 | ¥2800 前売¥2500 | 正雀 048-224-9460 |
日程 | 場所 | 上演時間 | 出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
2月1日(日) NHK 出演 笑いがいちばん いろものさん特集 総合/デジタル総合 |
午後1:35~午後2:05(30分) | ポカスカジャン 伊藤夢葉 柳貴家小雪 林家二楽 【司会】林家 正蔵, 中川 翔子 |
|||
2/1~10 2月上席(1-10日)昼席 |
池袋演芸場 | 二楽さんあがり 1~2時の間 | 主任・古今亭志ん五 | ||
2月2日(月) 三遊亭楽太郎独演会 横浜にぎわい座 2月興行 |
横浜にぎわい座 芸能ホール | 開場13:30 開演14:00 |
三遊亭楽太郎/三遊亭楽生/三遊亭楽大/[ ゲスト]林家二楽 | 全席指定 3,000円 | 【お問い合わせ先】 横浜にぎわい座:045-231-2515 Pコード:391-002 一般発売2008/12/21(日) 10:00発売 |
2/9(月) TV NHKえほん寄席 |
7:45~ | 上方の桂文也師匠の稽古屋って 落語で私の紙切りがCGで動きます、どんな仕上がりになってるかちょっと楽しみ...... | |||
2月11日(水・祝) 第82回 横浜にぎわい座有名会1 |
横浜にぎわい座 芸能ホール | 開場13:30 開演14:00 |
古今亭志ん五/桂文ぶん/林家二楽/他 | 自由席 3,000円 | 横浜にぎわい座:045-231-2515
Pコード:391-002 一般発売2008/12/21(日) 10:00発売 |
2月14日(土) 二楽劇場 in 杉田劇場 >ニ楽さんご案内挨拶 >ちらし |
杉田劇場(磯子区民文化センター) ホール | 14:00開演 | 一般前売:2500円 ,当日:3000円 小学生前売:1000円, 当日:1500円 |
■お問い合わせ 芸人三昧 050-2200-6314 ■主催 芸人三昧 杉田劇場(磯子区民文化センター) ホール 全席指定の310席 |
|
2/15(日) 春風亭昇太・柳家花緑 二人会 |
秋川キララホール | 開場13時30分 開演14時00分 | 3,500円(全席指定/未就学児の入場はできません) | ■チケット発売 9月7日(日)午前9時から、秋川キララホール窓口にて販売開始! ■チケット取扱場所・電話予約・お問い合わせ 秋川キララホール 042-559-7500 JR五日市線秋川駅北口徒歩5分 |
|
2/21(土) ベイサイド・ポケット寄席 柳家さん喬・喬太郎親子会 |
横須賀芸術劇場 | 14時開演 | 柳家さん喬、柳家喬太郎ほか | S:3,500円 A:3,000円 | ※未就学児童の入場はご遠慮ください(託児サービスあり) 購入方法 横須賀芸術劇場電話予約センターTEL:046(823)9999(受付時間10:00から18:00) 窓口販売:横須賀中央駅西口モアーズシティ1階/モアーズストリート(営業時間10:00から20:00、金曜日は21:00) 窓口販売:芸術劇場1階/劇場サービスセンター内(営業時間10:00から19:00) ※学生(24歳以下が対象)は、各席種チケット料金が半額になります。 ※劇場友の会会員用の割引対象公演です。 横須賀芸術劇場 046-828-1602 |
2/21(土)~30 2月下席(21-30日) |
新宿・末広亭 | 二楽さんあがり 1~2時の間 | 主任・柳家小満ん | ||
2/22(日) 第357回 花形演芸会 |
国立演芸場 | 13時(16時終演予定) | ナイツ 三遊亭 王楽 桃月庵 白酒 林家 二楽 ポカスカジ ャン 鏡味 正二郎 古今亭 菊之丞 | 一般:1800円 学生:1300円 シルバー(65歳~):1100円※要年齢証明 障害者:1400円 |
前売開始 電話予約・インターネット販売開始:2009年1月13日(
火) 窓口販売開始:2009年1月14日(水) 国立劇場チケットセンター(10時~17時)0570-0 7-9900 03-3230-3000[PHS・IP電話] |
2月23日(月) こおりやま落語愛好会 第123(ひ・ふ・み)回 春風亭 一朝・林家 二楽 二人会のお知らせ |
ホテルハマツ2階 | 18:30開演 | 春風亭一朝 林家二楽 | 2,500円(中学生以下1,000円) | |
2/27 ロケット団定例集会その38 |
開場21:15開演21:30 | 前売1500円 当日2000円 |
日程 | 場所 | 上演時間 | 出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
3/1~10 浅草演芸ホール 上席 |
浅草演芸ホール | 昼の部 12:45上がり~ |
主任 桂文楽 | ||
3/7.8 落語会 |
NHK社内にて | 11:00~16:00のあいだ2回公演 | 一龍斎貞友、柳家喬太郎 | ||
3月8日 神楽坂落語まつり 毘沙門寄席 |
神楽坂・毘沙門天善国寺 | 昼席 | 柳家花緑 林家二楽 柳家喜多八 一久 喬之助 | 全席自由・座布団席 3000円 | 1/7発売 (株)粋まち03-6426-1728 |
3月14日(土) 第7回芸文いこさ寄席 次代を担うイキのいい五人衆 |
福井市文化会館 | 15:00開演 | 桂雀々 春風亭昇太 柳家三三 桂吉弥 林家二楽(紙切り) | 全席指定 一般3,200円 学生1,000円 フォーラムメイ ト 3,000円 |
※学生券はフォーラム事務所のみ取扱 ※フォーラムメイト割引は前売・フォーラム事務所のみ取扱 ※一般・学生 当日券は各500円増 ※未就学児の入場はご遠慮ください ■チケット前売開始 一般・プレイガイド 11月28日(金) ■お問い合わせ 福井芸術.文化フォーラム tel. 0776-23-6905 (月~金10:00~18:00/土日祝休) |
3/15 東京會舘寄席「林家たい平独演会」 |
東京會舘本館 9階 ローズルーム | 開演: 12:00 食事 12時~13時 落語 13時~ |
15,000円(特製松花堂弁当・税金・サービス含む) | お問い合わせ:東京會舘 企画部 「林家たい平独演会」係 03-3215-2111 | |
3/21(土) 横浜市民ギャラリーあざみ野主催事業 林家二楽紙切り教室 |
10:00~12:00 | 子ども 500円 大人 1,000円 |
対象:子ども~大人(※10歳以下のお子さんは保護者同伴) 定員:50名程度 応募締切:2009年3月4日(水)必着 問:横浜市民ギャラリーあざみ野 045-910-5656 |
||
3/21-30 浅草演芸ホール下席 |
浅草演芸ホール | 夜の部 二楽さん上がり 18-19時の間 |
主任 古今亭 志ん輔 | ||
3/21-30 上野鈴本演芸場下席 |
上野鈴本演芸場 | 夜の部 開場:17:00 開演:17:20 終演:20:40 |
三遊亭窓輝/桂文ぶん(交代),鏡味仙三郎社中 ,橘家圓十郎,入船亭扇辰,昭和のいる・こいる,林家たい平,桃月庵白酒 お仲入り 柳家紫文,柳家三三,林家二楽,春風亭百栄 |
一般:2,800円 シニア・学生:2,400円 小人:1,500円 |
|
3/22 春風亭昇太プロディース「下北沢演芸祭」 「ピンクの白鳥」~江戸からエロへ~(しゃれのわかる大人のあなたに) |
昼の部:午後2時開演 夜の部:午後6時開演 |
昼の部:神田京子夫妻(吟遊詩人の旦那様とピンクネタ)
ピンク紙切 ラブラブシザーハンズ師匠 夜の部:神田京子夫妻(吟遊詩人の旦那様とピンクネタ) ピンク紙切 ラブラブシザーハンズ師匠 小さな巨人 瀧川鯉朝師匠 |
3500円全席指定 | 企画ものでちょっと変わった紙切りをやります。byニ楽 注意事項!下ネタが嫌いな人はご遠慮くださいませ。 また変にアブノーマルな方の期待にはそえません。そちらの方はトンデモ落語会にお越しくださいませ。by白鳥 詳細へ |
|
3/26(木
) 竹の塚寄席 |
竹ノ塚地域学習センター | 13:00~ | 三遊亭歌奴、柳亭こみち 林家二楽ほか | ||
3月31日(火) アエル講座シリーズ 03 紙切り名人・林家二楽さんの「親子で紙切り教室」 |
菊川文化会館 アエル 和室 | 13:00~ | 500円 | 定員 30名 お問い合わせ.お申し込み 菊川文化会館 アエル 電話 0537-35-1515 受付時間:火曜日~日曜日 9:00時~ 21:00時まで |
日程 | 場所 | 上演時間 | 出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
4月8日(水)
国立演芸場開場三十周年記念 四月上席 |
国立演芸場 | 開演 13:00 / 開場 昼12:15 | 林家木久扇 / ペペ桜井 / 柳家さん八 / 澤孝子 / 古今亭志ん五 / 林家二楽 / 春風亭正朝 / 翁家勝丸 /古今亭菊之丞 | 全席指定-1,800円 | [問] 国立劇場チケットセンター:0570-07-9900 【注意事項】学生-1400円・シルバー-1100円あり、問合せ先でのみ発売 Pコード:393-813 一般発売2009/3/1(日) 10:00発売 |
4月8日(水) 落語会 |
深川資料館 | 19:00~頃の出番 | |||
4月11日 |
銀座松屋 (たぶん店内のどっかの特設スペースで?) | 14:00~と 16:00~ 2回 |
|||
4月11~20日 浅草演芸ホール中席 |
浅草演芸ホール | 夜の部(16時40分 ~ 21時00分) 二楽さんあがり 18:45~ |
主任 入船亭扇遊 | ||
4月11~20日 新宿 末広亭 |
新宿 末広亭 | 昼の部(12:00~16:30) |
主任 柳亭小燕枝 | ||
4月11~20日 上野鈴本演芸場 |
上野鈴本演芸場 | 夜の部(17時20分 ~ 20時40分) 二楽さんヒザ 20時~ |
主任 柳家三三 | ||
4/18 元八幡寄席 「正朝独演会」 |
南砂区民館2F | 18時30分 | 春風亭正朝 | [問]3646-0464 佐藤 ¥2000 | |
4/19 落語会 |
舎人 西門寺(地下ホール) | 柳家 我太楼 | [問]西門寺 03-3899-5208 |
日程 | 場所 | 上演時間 | 出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
※5月は寄席と学校ばかりの月です、地方の旅の楽しみのひとつ、皐月の山梨の空の下、富士山はどんな顔してるか楽しみです、、、、、 | |||||
5月1日(金)~10日(日) 寄席上席 |
浅草演芸ホール | 昼の部 二楽さんあがり 11:30 | 主任 林家木久扇 | ||
5/2 武春・市馬・二楽・紋之助の会 |
横浜にぎわい座 | 13:00開演 (12:30開場) | 国本武春(三味線弾き語り)、 柳亭市馬(落語)、 林家二楽(紙切り)、 三増紋之助(曲独楽) | 3,000円 全席指定 | 前売り:横浜にぎわい座 直接販売:横浜にぎわい座2階総合案内(10:00~21:00) [問] 電話予約:TEL: 045-231-2515(10:00~21:00 ※発売初日のみ11:00~21:00) 当日:横浜にぎわい座の窓口のみで10:00より販売いたします。 ※当日の電話予約はできません。 |
5/4 三遊亭きん歌さんの会 |
南浦和文化センター | 14時~ | 三遊亭きん歌 | ||
5/10 恒例大演芸まつり |
国立演芸場 | 昼席13:00- | 柳家三三 / 桃月庵白酒 他 | 全席自由-3,000円 | 落語協会 [問] 日本演芸家連合 03-5291-9533 一般発売発売中 ぴあ Pコード 394-408 |
5/11~20 寄席中席 |
新宿末広亭 | 昼席 12:45上がり |
|||
5/15 |
下赤塚 乗蓮寺 東京大仏本堂にて紙切りしまっす! (東京大仏、スゴいっすよ、ぜひ一度ご覧あれ!) |
||||
5/16 | 我太楼さんと一緒に南青山で我太楼さんの知り合いの方の結婚式の披露宴で紙切りしまっす! | ||||
5/17 高崎寄席 |
14:30~ | 詳細は落語芸術協会まで | |||
5/21.21.27 | 春風亭柳橋兄さんと 山梨のかわいい?小学生のみんなの前で紙切りしまっしゅ! | ||||
5月28日(木)
学校公演 |
京都府 |
日程 | 場所 | 上演時間 | 出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
6/1~8 | 柳亭左龍さんに、島根へつれてってもらいます、島根のどこで何回やるのか全く知らされてません、 楽しいような、怖いような、、、、でも楽しみ、もし時間があったら、大好きな、金子みすずさんの仙崎にもいってみたいなぁ、、、 |
||||
6/1(月)
落語会 |
益田市正法寺、本堂 | 午前中 | |||
6/1(月)
落語会 |
益田市酒蔵『木村屋』 | 夜7:00~ | |||
6/2(火)
落語会 |
島根大学病院 | 午後1:00~ | |||
6/3(水)
落語会 |
益田日赤病院 | 午後1:00~ | |||
6/3(水)
落語会 |
柿木村 柿木温泉大広間 | 7:00~ | |||
6/4(木)
落語会 |
益田市あすかデイケアセンター | 午後1:00~ | |||
6/4(木)
落語会 |
益田市松本医院 | 7:00~ | |||
6/5(金)
園児対象に紙きりを見てもらいます、、、、どんな注文が出るかちょっと怖い、、、 |
益田市益田幼稚園 | 午前10:30~ | 益田市益田幼稚園で園児対象 | ||
6/7(日)
落語会 |
宮田建設工業株式会社 (福祉センターあすか) | 午後1:00~ | |||
6/10(水)
・11(木)
学校公演 |
大阪府 | ||||
6/13 北野文芸座 昇太 たい平 二人会 |
北野文芸座(長野市西後町) | <昼の部>13時~/<夜の部> 16:30~ | 春風亭 昇太・林家 たい平 | S席4500円 | チケット販売所:ながの東急・MIDORI長野・平安堂長野店・アベレコード・7-11中央通り店(北野文芸座隣り) 北野建設内北野文芸座事務局 お問い合わせ:北野文芸座 026-233-3111 星企画 TEL:03-3584-4684 |
6・14~18 今年もまた南の島でメタボな熱帯魚になってきます! |
|||||
6月19日(金) 学校公演 紙工劇落語 |
神奈川県 | ||||
6/20 小田原 柳家三三落語会 |
小田原市民会館 | 1:30~ | |||
6月21日(日) 第14回おもっしぇ・ザ・寄席 三遊亭小遊三・春風亭昇太 |
福井県坂井市 みくに文化未来館 |
14時開演 | 三遊亭小遊三、春風亭昇太、春風亭昇々、林家二楽 | 3,500円(当日は500円増し)全席指定 | 4月26日チケット発売 ※未就学児のご入場はお断りします。託児サービスをご利用ください。(有料・要予約) みくに文化未来館 電話(0776-82-7200) 福井県坂井市三国町神明1-4-20 |
6月寄席下席(21日~30日) | 上野・鈴本演芸場 | 昼の部 二楽 さん上がり12:30-13:00の間 |
|||
6/25 落語会 |
江戸川区松江 | 橘家円蔵 | |||
6/26 落語会 |
埼玉サイボク温泉牧場の湯 | 夜 7:00~ | 三遊亭歌武蔵 | ||
6/27 紙工落語の会 |
西明石子ども劇場 | 夜 7:00~ |
日程 | 場所 | 上演時間 | 出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
7/4~15 アメリカ バーモンド洲にさん喬師匠・左龍さんといってきます、ミドルベリーの日本語学校の生徒さんたち、、、今年はどんな方達か楽しみです! |
|||||
7月18日(土) 第362回 花形演芸会 |
国立演芸場(東京都) | 開演 18:00 開場 17:30 |
柳家三三 / 林家二楽 / ロケット団 / 金原亭馬生 / 柳家紫文 / 神田阿久鯉 / 古今亭志ん公 | 全席指定1,800円・ 学生1300円・シルバー1100円あり、問合せ先のみ | 問 国立劇場チケットセンター:0570-07-9900 Pコード:396-161 一般発売2009/6/13(土) 10:00発売 |
7/20 寿司鉄落語会 |
静岡市 | 夜 | 桂小南治 | ||
7/21~30 落語協会 東北ツアー |
扇辰兄、喬太郎兄、遊一さん、紋之助兄と一緒、、、、、楽しいメンバーですぅ! | ||||
なんか旅だらけの夏になりそうです、これらの長旅の間に見た美しい風景に感じたことなど、 二楽劇場にお越しいただいたお客さんからいただくアンケート紙きりのヒントになりそうなものを見つけてきます。 by 二楽 |
日程 | 場所 | 上演時間 | 出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
9/2~7 紙工劇落語&紙切り |
パシフィック・ビーナス号日本一周クルーズ船内 | ||||
9/8 学校公演 |
愛知半田 | ||||
9/10 紙工劇落語高校生対象クローズ公演 |
千葉 君津 | ||||
9月11日(金) 北沢タウンホール落語名人会 第三回 「柳亭市馬 柳家花緑 二人会」 |
北沢タウンホール | 19時開演 | 特別出演 林家二楽 | 前売3,000円 当日3,500円 |
問 北沢タウンホール事務室 tel 03-5478-8006 fax 03-5478-8007 (http://eplus.jp) |
9月11日~9月20日 池袋演芸場 寄席 |
池袋演芸場 | 昼の部 12:45上がり~(休む日あります、ご確認を) |
主任 三遊亭歌武蔵 | ||
9/12 TBSラジオ(954kHz) 『土曜ワイドラジオTOKYO -永六輔その新世界-』 |
TBSラジオ(954kHz) | 午後出演予定 | |||
9/12 京急大師線『小島新田』駅グロス・ビューマンション内落語会 |
京急大師線『小島新田』駅グロス・ビューマンション内 | PM2:00~ | 三遊亭歌奴 | ||
9/15 紙工劇落語学校公演 |
札幌 | ||||
9/19 古今亭 志ん輔の落語会 |
川崎 風の谷幼稚園 | ※一般の方も入場できます。 | |||
9/20(日) 西尾市 常照寺落語会 第十回記念 古今亭菊千代の会 |
愛知 西尾市 | 古今亭菊千代 | |||
9月22日(火) ※国民の休日 三遊亭圓歌 三遊亭楽太郎 落語会 |
熊本県八代市厚生会館 ホール | 午後2:30開演 (午後1:30開場) | 全席指定 S席3,000円 A席2,000円 好評販売中!! |
お問い合わせ/落語協会または、 厚生会館 〒866-0863 熊本県八代市西松江城町1-47 熊本県八代市立 厚生会館 電話番号 0965-32-3196 メール hall@city.yatsushiro.lg.jp 詳細へ |
|
9月23日水曜日 紙工落語"牛ほめ"子ども向け全国100公演突破記念スペシャルプライス公演 |
東京芸術劇場小ホール2 | 開場時間 13:00 開演時間 13:30 |
|||
9/24/(木) 2009中日寄席 春風亭昇太独演会 |
石川県立音楽堂 邦楽ホール(石川県) | 6時30分開演 (6時開場) |
前売り券3,000(当日券3,500円)全席指定・税込み ※未就学児童のご入場はご遠慮ください |
問い合わせ 北陸中日新聞事業部 (電)076(233)4642 チケット購入 |
|
9/26 八女落語会 |
福岡 八女 | 昼 | 詳細は落語協会 | ||
9/27日 あけぼの寄席 |
佐賀市・旅館あけぼの | (昼)食事12:30・開演14:00 (夜)食事17:00・開演18:30 |
春風亭昇太、林家二楽、三遊亭小円歌、春風亭昇吉 | 全席指定7000円(寄席弁当付) | 旅館あけぼの0952-24-8181 |
9/ 30 紙工劇落語学校公演 |
岩手 |
日程 | 場所 | 上演時間 | 出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
10月3日(土) 古今亭菊丸広島寄席 「お月見寄席」 |
とうかさん円隆寺(広島市中区三川町8-12) | 18:30開演 | 古今亭菊丸,柳亭市江,林家二楽(かみ切り) | 2000円(当日) | 問合せ:学校法人上野学園理事長室内・古今亭菊丸後援会事務局 (Tel:082-243-3900) |
10月5日(月)~9(金) 紙工劇落語学校公演 北海道ツアー |
北海道 、、、、もう寒いんだろうなぁ、、、 | 紙工劇落語について | |||
10月14~15日(木) 紙工劇落語 学校公演 宮城ツアー |
宮城県、、、、もうここも寒いんだろうなぁ、、、 | ||||
10/16 紙工劇落語学校公演 |
愛知 | ||||
10月17日(土) 二俣川 サンハート あさひ亭まねき寄席 第三十四回 |
横浜市旭区民文化センター | 開場 13時30分 開演 14時00分 |
番組 開口一番 柳家小んぶ 古今亭駿菊 ー仲入りー 紙切り 林家二楽 古今亭駿菊 |
一般2000円(当日2200円) 中学生以下 1000円(当日1200円) ペア券 3500円(前売りのみ) |
横浜市旭区民文化センター 住所 横浜市旭区二俣川1-3 二俣川ライフ5階 電話 045-364-3810 アクセス 横浜駅から相鉄線急行で約10分 「二俣川」駅下車北口から徒歩2分 専用駐車場はありません。お近くの有料駐車場をご利用ください。 お問い合わせ 横浜市旭区民文化センター サンハート 045-364-3810 7月26日から前売り開始 |
10月23日(金) 「全国芝居小屋会議inながめ余興場」 ◎前夜祭 「紫文式笑いのススメ~笑い色々、色物の世界~」 |
ながめ余興場 | 19時~20時30分 | 柳家紫文 伊藤夢葉 林家二楽 コント青年団 マグナム小林 | 前売り券500円 当日券800円 |
※ながめ余興場は火曜日休館
・販売数 前夜祭、公演とも500名分 ☆問 全国芝居小屋会議inながめ余興場実行委員会事務局( みどり市観光政策課) TEL:0277-76-1270 |
10月25日(日) 平成21年度(第64回)文化庁芸術祭協賛公演 国立演芸場開場三十周年記念 特別企画公演 正蔵 正蔵を語る |
国立演芸場 | 開演 13時(16時終演予定) | 林家正蔵 / 林家二楽 / 柳家三三 / 翁家勝丸 / 林家 たけ平 | 一般:3000円 学生:2100円 ※要学生証 障害者:2400円 |
前売開始日 :9月13日(日) 窓口販売開始:9月14日(月) 国立劇場チケットセンター(10時~17時) 0570-07-9900 03-3230-3000[PHS・IP電話] チケットぴあ:0570-07-9900 Pコード:398-326 |
10月28日(水) 紙工劇落語 学校公演 |
宮城県 |
日程 | 場所 | 上演時間 | 出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
11月1日 鋸南町誕生50周年記念事業 桂春蝶襲名披露公演 |
午後2時 | 桂佐ん吉、桂阿か枝、林家三平、桂春團治、桂春蝶襲名披露口 上.林家二楽 紙切り、春蝶 | 入場無料 | 問い合わせは、鋸南町役場総務企画課(0470―55―4801)へ | |
11月4日(水) 紙工劇落語 学校公演 |
大阪府 | ||||
11月10日(火) 紙工劇落語 学校公演 |
北海道 | ||||
11月11日(火) 紙工劇落語 学校公演 |
北海道 | ||||
11月14日(土) 第14回 あさか寄席 |
ゆめぱれす(朝霞市民会館) | S席-3,000円 A席-2,500円 |
林家正蔵 / 柳家花緑 / 三遊亭王楽 / 林家二楽 / 一龍斎貞橘 | 前売3,000円 当日3,500円 |
問 ゆめぱれす(朝霞市民会館):048-466-2525 【注意事項】 未就学児童は入場不可。 Pコード:396-946 一般発売2009/8/22(土) 10:00発売 |
11月15日(日) 紙工劇落語 学校公演 |
岐阜県 | ||||
11/21~12/1 落語協会秋の九州ツアーにいってきます!! メンバーは桃月庵白酒、鈴々舎風車、春風亭一之輔、ロケット団 お気楽メンバーでいってきまぁす!! | |||||
11/21 落語協会秋の九州ツアー |
宮古島市マティダ市民劇場 | 19:00~ | 桃月庵白酒、鈴々舎風車、春風亭一之輔、ロケット団 | 宮古島市マティダ市民劇場 TEL0980-72-9622 |
|
11/23 落語協会秋の九州ツアー |
大分市平和市民公園 能楽堂 | 13:30~ | 桃月庵白酒、鈴々舎風車、春風亭一之輔、ロケット団 | 大分市平和市民公園 能楽堂 TEL097-551-5511 |
|
11/24 落語協会秋の九州ツアー |
川内文化ホール | 13:55~ | 桃月庵白酒、鈴々舎風車、春風亭一之輔、ロケット団 | 川内文化ホール TEL099-622-5211 |
|
11/25 落語協会秋の九州ツアー |
鶴翔高校 | 14:00~ | 桃月庵白酒、鈴々舎風車、春風亭一之輔、ロケット団 | ||
11/26 落語協会秋の九州ツアー |
宮崎市民文化ホール | 18:30~ | 桃月庵白酒、鈴々舎風車、春風亭一之輔、ロケット団 | 宮崎市民文化ホール TEL098-552-7722 |
|
11/28 落語協会秋の九州ツアー |
アスパル富合 | 14:00~ | 桃月庵白酒、鈴々舎風車、春風亭一之輔、ロケット団 | アスパル富合 TEL096-357-4580 |
|
11/30 落語協会秋の九州ツアー |
高知県民文化ホール | 18:00~ | 桃月庵白酒、鈴々舎風車、春風亭一之輔、ロケット団 | 高知県民文化ホール TEL088-824-5321 |
日程 | 場所 | 上演時間 | 出演者 | 木戸銭 | お問い合わせなど |
---|---|---|---|---|---|
12/1-10 12月上席 |
池袋演芸場 | 昼の部 12:30-16:30 13:30上がり~ |
主任 金原亭世之介 | ||
12月4日(金) 「国際理解のための落語会」 |
東京・お茶の水女子大学 講堂 徽音堂 (正門を入り、正面の建物) | 開場:午後5時30分 開演:午後6時00分 |
柳家さん喬(2席予定)、柳亭左龍、林家二楽、留学生による小噺 | お茶の水女子大学生及び教職員無料。 学外の方、当日券のみ、学生500円、一般1000円 | 主 催:お茶の水女子大学グローバル教育センター(電話:03-5978-5913 ) |
12月6日(日) 笑いの忘年会2009 ザ・落語スペシャル! |
花巻市文化会館[大ホール] | 開演14:00(開場13:30) | 柳家さん喬 笑福亭鶴光 立川志らく 柳家喬太郎 桂枝太郎 林家二楽 | (全席指定) 大人2,000円 小中高生1,000円 |
花巻市文化会館 〒025-0097 岩手県花巻市若葉町三丁目16番22号 【プレイガイド】 ○花巻市(0198) ・文化会館 24-6511、なはんプラザ 22-4412 ・アルテマルカン 23-1111ほか 託児サービス(2才以上)。 ご希望の方は、花巻市文化会館(TEL0198-24-6511 )へ。 |
12月11日(金) 風間杜夫 落語独演会 |
飯塚コスモスコモン 中ホール(福岡県) | 開演 18:30 開場 18:00 |
ゲスト]林家二楽 | 全席自由-3,000 円 | 問い合わせ先 飯塚コスモスコモン:0948-21-0505 未就学児入場不可。 ぴあ Pコード:398-065 |
12月12日(土) 第9回ふれあい寄席「駒沢落語会」 |
駒澤大学記念講堂(東急田園都市線「駒沢大学駅」
徒歩10分) ※世田谷区駒沢1-23-1 |
午後1時30分~ ※開場は午後1時~ |
柳家権太楼、柳家甚語楼、林家二楽、柳亭こみち、 またも家楽大 | 無料 | 申込方法:当日、直接会場にお越しください。(先着1,20
0名) 主催:駒沢落語会実行委員会、駒澤大学同窓会東京都支部 |
12月15日(火) 学校公演 |
神奈川県 | 桂小南治 林家二楽 | |||
12月16日(水)~18日(金) 学校公演 |
埼玉県 | 桂小南治 林家二楽 | |||
12月21日(月) お笑い師走会 |
上野・鈴本演芸場 | 夜の部 17:00 |
主任 桃月庵白酒 | ||
12月23日(水・祝) 噺とハサミで描き出す 紙工劇落語 「死神」クリスマススペシャルバージョン |
|||||
![]() |
千代田区立内幸町ホール (内幸町駅、新橋駅より徒歩5分) |
14:00開演(13:30開場) | 桂小南治(落語) 林家二楽(紙切り) | 大人1,000円 子ども(小学生以下)500円 | 申込:内幸町ホール 03-3500-5578 |
12月24日(木) お笑い師走会 |
上野・鈴本演芸場 | 昼の部(13:00-16:00) | 主任 柳家喬太郎 二楽さんあがり 2時 |
||
12月26日(土) 古典芸能に親しむ さん喬と二楽の会 (カタログハウスの学校) |
カタログハウス 本社(新宿) | 午後1時30分~4時30分 | 柳家さん喬さん(落語家) ゲスト:林家二楽さん(紙切り師) | 2000円 | ●定員:150人(先着
順) >>申し込みはこちら ※こちらからアクセスできない場合は、カタログハウスのページの中段の会のところから「申し込み」をクリックしてください。 |
12月26日 TBS土曜ワイド 永六輔その世界 □話の特集 |
朝TBSラジオ、954 TBS土曜ワイド |
9時~ | 林家二楽 ラジオ出演 |