![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
12月1日(木) 武春のにぎわいバラエティ |
横浜にぎわい座 芸能ホール | 7:00PM/6:30PM |
国本武春/三増紋之助/林家二楽/ポカスカジャン/3バカヘッズ | 指定・3000円 | 問合せ先:[横浜にぎわい座]045-231-2515 ★横浜にぎわい座 12月興行 ■Pコード:365-378 11月 1日(火) 発売 |
|
12月1~10日寄席上席 | 池袋演芸場 | 昼の部 二楽さん出演 13:30上がり |
主任 五街道雲助 アサダ二世
三遊亭歌之介 笑組 三遊亭圓丈 |
*休む日もあるので 詳細は 落語協会 30(3833)8563まで |
||
12/3 日新メモリアルホール寄席 |
日新メモリアルホール | PM3:00~ | 問合せ先:048(863)7280 さいたま市南区辻5~3~8 |
|||
12/4 | 福井 三国町 みくに文化未来館 | 14:00~16:10 | 正蔵、二楽、柏枝、陽子、たこ平 | |||
12/8 横芝落語会 |
千葉 成東 | 13:30~15:00 | ||||
12/9 林家木久蔵落語会 |
国分寺 いずみホール | 19:00~21:00 | 木久蔵、二楽、しん橋、きくお | 問合せ先:0423(27)3555 | ||
12月10日(土) 代々木の杜の土曜寄席 |
原宿・明治神宮参集殿 | 13:30-16:00 | 三遊亭金八 林家ニ楽 | 入場無料 | 3320-5700 明治神宮崇敬会 | |
12/11 二楽の紙きりの会 |
富山 | 昼間 | 問合せ先:落語協会まで 03(3833)8563 |
|||
12月12日(月) 紙工劇落語 愛川高等学校 |
海老名市文化会館 | 13:00~ | ||||
12/13 ロータリークラブ アトラクション |
横浜 ホテルニューグランド | 18:00~ | 問合せ先:045(681)1841 | |||
12月16日(金) 紙工劇落語 芝商業高等学校 |
同校体育館 | 13:10~ | ||||
12/20 |
昼夜 | 柏枝 | ||||
12/22 師走会 夜席 |
鈴本演芸場 | 5:10上がり~ | ||||
12/25 師走会 昼席 |
鈴本演芸場 | 1:15あがり~ | ||||
12/25 師走会 夜席 |
鈴本演芸場 | 5:10あがり~ | ||||
12月12,14,16、、、 今月は 結構いろんな高校で、紙工劇落語をやります☆ |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
11月1日(火) 紙工劇落語 岩槻高等学校 |
春日部市民文化会館 | 13:30~ | ||||
11/5(土) 第139回 府中の森笑劇場 秋夜長 じっくりたっぷり 十八番集 |
[ふるさとホール] | 18:30開演 |
落語…入船亭扇橋 講談…一龍斎貞水〈人間国宝〉 落語…柳家権太楼 紙切り…林家二楽 |
全席指定 ¥3,500(一般席・特さじき席) | 問:チケットふちゅう 042-333-9999 一般:2005年8月5日(金)電話予約開始 ※府中の森芸術劇場メンバーズ割引対象公演 小学校入学前のお子様の入場は、ご遠慮ください。 |
|
11/6(日) けんかつ いきいき寄席 |
埼玉県県民活動総合センター | 13:30~15:00 | 三遊亭金馬・古今亭志ん弥・林家二楽 | 2,500円 | 申し込み方法:電話又は来館 (定員になり次第締め切ります。) 対象人員 350人(小学生以上) 備考:保育あり お問い合わせ:048-728-7113 〒362-0801 埼玉県北足立郡伊奈町小針内宿1600 埼玉県県民活動総合センター内 財団法人いきいき埼玉 (けんかついきいき寄席)係 受付・お問い合わせは、休館日を除く毎日9:00~17:00まで |
|
11/10(木) 贅沢な落語会 ~ 第26回 濱松寄席の御案内 ~ 間近で見る迫力! ~ |
割烹「嬉しの」 千歳、南通り TEL:053-452-0927 地図 |
18:30開場、19:00開演 | 桂 平治 三遊亭歌彦 林家二楽(紙切り) | 会員3000円 会員外3500円 | 主 催 : 浜松寄席の会 問合せ : 浜松寄席の会、河村(KDK内) TEL053-438-2332 お食事希望される方は、嬉しの様へ直接お電話ください。 1500円~別室です。 開演前にお済ませ下さい。 |
|
11/13(日) |
下館 | 詳細
: 落語協会 03(3833)8563 |
||||
11月14日(月) 第43回 横浜にぎわい座有名会(4) |
14:00開演 (13:30開場) |
桂文生、春雨や雷蔵、三遊亭春馬、桂きん治、林家二楽(紙切)、東京太.ゆめ子(漫才) | 3,000円(自由) | |||
11/18(金) 寄席DAYパート31 鈴本特選会 ”市馬落語特集” |
上野・鈴本演芸場 | 夜席 | 柳亭市馬 「百川」「五目講釈」/林家ニ楽/白山雅一/三遊亭歌彦 他 |
全席自由
\2500 前売 \2000 |
問合せ :Tel.2824-5906 |
|
11/26(土) 第318回花形演芸会 |
13時開演 | 菊之丞 ニ楽 右太楼 他 ゲスト・権太楼 |
指定席 1500円 (学生1100円) |
国立劇場チケットセンター 0570-03-3333 ナビダイヤル 10-17時受付 10/11発売開始 |
||
11/28(月) 落語協会特選会”橘家仲蔵独演会” |
池袋演芸場 | 夜席 | 橘家仲蔵 (ニ席) ゲスト・昭和のいるこいる/林家ニ楽 |
¥2500 | 問合せ
: 落語協会 Tel 3833-8563 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
10月3日 円蔵 小遊三 落語会 |
川口リリアホール | PM6:30~ | 詳細は 落語協会03(3833)8563まで |
|||
10月14日 紙工落語の会 |
長野 上田市こども劇場 | PM7:00~ | 詳細は 落語芸術協会03(5286)0874 高橋まで |
|||
10月15日 |
保谷市 | PM1:00~ | 詳細は 落語協会03(3833)8563まで |
|||
10/17(月) |
東京芸術劇場 小ホールⅡ |
18:00開場 18:30開演 |
桂小南冶、林家二楽 | 大人\2500 子供\1500 (小学生まで) |
問:落語芸術協会 03-5909-3081 前売予約 500円引き(電話・HPにて) |
|
10月19日 正蔵師匠独演会 |
御茶ノ水 | PM6:30~ | 大有企画 03(3801)6799まで | |||
10月23日 文化放送主催落語会 画 小学館 PS・プチコミック四谷二丁目宣伝部プロデュース 「寄席に、行こう!女性限定スペシャル!」 |
浅草東洋館(浅草演芸ホールと同じ建物、裏側) | 17:00開場 18時開演19:40終演 |
はじめて落語をご覧になる方向けの入門的要素を大切にした寄席となっております。 ・林家いっ平&寺島尚正(文化放送アナウンサー)オープニングトーク ・落語(林家いっ平) ・紙切(林家二楽) ・講談(神田ひまわり) ・落語(柳家喬太郎) |
10月29日の深夜にオンエア メール |
||
10月24日 |
浦和 | 詳細未定 落語協会03(3833)8563まで | ||||
10月25日(火) 甲府子ども劇場 『紙工落語の会』落語を紙切りで見る! 第90回高学年例会&アートフェスタ貢川2005 協賛作品 |
山梨県立文学館講堂 | 開場 18:20 開演 18:45 | 桂小南治(落語)/林家二楽(紙切り)/柳家喬之助(落語) | 全席自由 2,000円 | 【申込&問】甲府子ども劇場 事務局
電話&FAX 055-232-7330 |
|
10月27日 |
横浜にぎわい座 | PM1:00~ | ||||
10月29日 紙きりのワークショップ |
山口県 | 詳細は 落語協会03(3833)8563まで |
||||
10月29日 紙工落語の会 |
愛知 こども劇場 | PM 7:00~ | 詳細は 落語芸術協会03(5286)0874 高橋まで |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
9/3(土) 隣花苑寄席 |
横浜三渓園・隣花苑 | 17:30開演 |
古今亭菊朗、林家ニ楽 | \10,000 | 横浜三渓園・隣花苑 045-621-0318 |
|
9/24 第17回旧尾形家コンサート 落語会 |
山形県上之山 | 18:00~ | 柳亭市馬、柳家さん作 | 旧尾形家コンサート実行委員会 023-674-3304 山形県上之山温泉駅下車 |
||
9/25 亀戸天神 お祭り アトラクション |
AM10:00~ | |||||
9月は、地方周りが多いです。 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
8/3 鋏供養 法要 |
芝 増上寺 | 13:00~ | その前に紙きり芸の披露と紙きりワークショップ。 | |||
8/6 喰 始のショービジネスの作り方 |
新宿プーク人形劇場 | 19:00~ | ||||
8/7 |
千葉 成東町 | |||||
8/11~12 宝くじ東京寄席 |
島根 | 詳細未定 | ||||
8/19 鳩ヶ谷寄席 |
埼玉 | 18:00~ | 問い合わせ 048(281)2828 |
|||
8/21(日) 小学生・中学生・高校生のための 『夏休み親子寄席』 |
上野・鈴本演芸場 | 9:15開場9:45開演 11:15終演 |
柳家三之助【演題・かぼちゃ屋】,林家二楽,柳家さん喬【演題・死神】,柳家さん喬師匠の落語 「死神」は40分ほどの長い落語です。 小学校高学年からご入場出来ます。 (28日は 紋之助 玉の輔 正楽 一朝) |
1000円(子ども、大人同一料金) 全席当日売り 自由席 |
詳細はこちら | |
8/21 関東学院大学のお祭り |
金沢八景 | |||||
8/26 NTT ふれあい演芸会 |
栃木県総合文化センター | 18:00 | ||||
8/27(土) 独演会 「二楽劇場」第三幕!! 今年は、あなたの想いを切り取ります |
池袋演芸場 | 18:30開演 |
前売り ¥2,300 |
問:03-3833-8563落語協会 | ||
!二楽劇場のお客さま事前アンケートの内容がだいたい決まりました。 「カッコいいけど、カッコ悪かった事、、、」 運動会でトップで走っていていい気になってたら、転んでしまいビリッケツ、はんベソ状態でゴールイン、、、それでもしてくれた観客の拍手がちょっぴりうれしく、恥ずかしく、、、 みたいな あなたが、主人公になったエピソード等書いてください。 もう一つは あなたの気になる一文字、、、 愛、夢、詩、海、風、等です、、、 御来場予定の方、今から考えていてください。 ※アンケートの内容は現時点あくまで予定の段階ですので、、、当日変更になる場合もありますのであしからず、、、、 林家二楽 |
||||||
8/31 高校生対象古典芸能鑑賞会 |
新潟県新井市 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
7/1~10 寄席上席 |
浅草演芸ホール | 昼席 11:40~ 16:30 |
金原亭小駒/桂才紫/天乃家白馬/--12時00分--柳家紫文/金原亭世之介/桂南喬/林家二楽/原朝馬/三遊亭圓彌/近藤志げる/三遊亭圓窓--14時00分--柳家権太楼/昭和のいるこいる/春風亭一朝/古今亭圓菊/--15時00分仲入り--- 金原亭馬遊/松旭斎美智/初音家左橋/五街道雲助/--16時00分--翁家和楽社中/昼の部主任金原亭伯楽 | |||
TV 出演 |
7/1(金) NHK衛星第2 キッズ/こども向けバラエティー BSどーもくんワールド 再放送 |
18:00-18:40 | 出演者/林家いっ平 島田珠代 浜谷真理子ゲスト/林家二楽 | |||
7/2 第2回みなみ寄席 |
横浜南公会堂(蒔田駅5分、井土ヶ谷駅10分) | 14:00~ | 林家正雀 三遊亭吉窓 | 当\1800/前\1500 | 問:南区役所地域振興課 TEL 045-743-8198 |
|
7/5 第17回春風亭正朝独演会 |
国立演芸場 | 開場 午後6時 開演 午後6時30分 | 番組
正朝「船徳」「中村仲蔵」 助演・林家二楽 二つ目・春風亭朝之助 |
前売
2500 当日 3000 |
問: 春風亭正朝後援会 大澤 03-5217-1013 |
|
7/8(金) NHK衛星第2 キッズ/こども向けバラエティー BSどーもくんワールド 再放送 |
18:00 | |||||
7/6 金時寄席 |
国立演芸場 | 18:30-21:00 | 三遊亭金時「千両みかん」ほか 三遊亭金八 | 前売
2500 当日 2800 全席自由 |
問:落語協会 03-3833-8563 |
|
7/16(土) |
三鷹市役所となり三鷹市公会堂 | 13:30開演 | 桂ざこば、笑福亭鶴光、古今亭菊寿、林家二楽、新山ひでや・やすこ | 前売 2,000円 | 問:街かど自立センター | |
7月16日(土),17日(日),18日(祝) 大銀座落語祭 2005 |
お問い合わせ,詳細 〔主催〕 六人の会 〔後援〕 銀座通連合会・全銀座会 〔協力〕 ねぎし事務所・橘 右橘 |
|||||
7/17(日) 子供寄席 |
ヤマハホール |
午前10時 | 林家きく姫/林家二楽/ 翁家勝丸 |
入場無料 | ||
7/17(日) 【おもしろ企画(B)】 <サラブレッド10人会> -あなた好みのジュニアを見つけて下さい!- |
ギンザ・コマツ アミュゼ | 17:30~ | 三遊亭王楽/三遊亭窓輝/月亭八光/林家きくお/翁家勝丸/古今亭菊生/桂春菜/林家いっ/林家二楽/三遊亭金時 |
¥500 | ||
7/21-30 寄席 下席 |
鈴本演芸場 |
昼の部 二楽さん出演 13時台 |
主任: 柳家喬太郎 三太楼,市馬/白鳥/さん喬/あしたひろし・順子 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
6/1 2005.日本香堂 爆笑寄席 信越・北陸ツアー |
松本 ホテルブエナビスタ | 12:00 | ||||
同上 | 長野 メトロポリタン長野 | 16:00 | ||||
6/2 2005.日本香堂 爆笑寄席 信越・北陸ツアー |
新潟 ホテルイタリア軒 | 12:00 | ||||
同上 | 長岡 長岡グランドホテル | 16:00 | ||||
6/3 2005.日本香堂 爆笑寄席 信越・北陸ツアー |
金沢 金沢文化ホール | 12:00 | ||||
同上 | 福井 フェニックスプラザ | 16:00 | ||||
6/6 2005.日本香堂 爆笑寄席 東北ツアー |
郡山ビューホテルアネックス | 11:00 | ||||
同上 | ホテルメトロポリタン山形 | 16:00 | ||||
6/7 2005.日本香堂 爆笑寄席 東北ツアー |
盛岡グランドホテル | 11:00 | ||||
同上 | 秋田キャッスルホテル | 16:00 | ||||
6/8 2005.日本香堂 爆笑寄席 東北ツアー |
ホテル青森 | 11:00 | ||||
同上 | 八戸プラザホテル | 16:00 | ||||
6/11~20 寄席 中席 |
浅草演芸ホール | 昼席 | ||||
6/18(土) 花形演芸会 |
国立劇場 演芸場 | 開場:5:30PM 開演:6:00PM 約3時間「休憩あり」 |
橘家文左衛門/三遊亭金八/なぎら健壱/テツandトモ/林家二楽/他 | 指定・1500
学生・1100 シルバー・1000 |
■Pコード:361-504 2005/5/11(水)発売 学生券・シルバー券は、問合せ先でのみ発売。 問合せ先:[国立劇場チケットセンター]03-3230-3000 |
|
6/24(金) 「下丸子らくご倶楽部」 |
ルネこだいら大ホール | 開演 19:00(18:30より前座バトルあり) | 立川志らく、柳家花緑、ゲスト:林家二楽(紙切り) |
前売\1,500 当日\1,800 全席自由 |
チケット取扱い
大田区民プラザ 03-3750-1611 |
|
6/25 菊輔曼陀羅 |
鈴本演芸場 | 開場 17:30 開演 18:00 |
すず風にゃん子すず風金魚 ~祝勘三郎襲名~ 「蛙茶番」古今亭菊輔 お仲入り 林家二楽 ~文枝追悼~ 「安兵衛狸」古今亭菊輔 |
¥2,500 |
||
6/26(日) 花形演芸会スペシャル ~受賞者の会~ |
国立劇場演芸場 | 開演:1:00PM 開場:昼12:30 約3時間「休憩あり」 |
柳家喬太郎/柳亭市馬/ポカスカジャン/柳家三太楼/三遊亭金時/林家二楽/他 | 指定・3000 学生・2100 | ■Pコード:361-508 2005/5/11(水)発売 学生券は、問合せ先でのみ発売。 問合せ先:[国立劇場チケットセンター]03-3230-3000 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
5月 上席(1-10日) | 浅草演芸ホール | 昼の部 | 主任:木久蔵 二楽さん出演 11時台後半 圓菊 馬風 |
|||
5/3(火) 「国本武春と楽しい仲間」 |
横浜にぎわい座 芸能ホール | 12:30開場 1:00開演 |
国本武春/ 柳家花緑/ ポカスカジャン/ 林家二楽 |
指定・3000円 | 問合せ先:[横浜にぎわい座]045-231-2515
2005/4/1(金)発売 チケットぴあ取扱いあり。 |
|
5.18(水) 「ルネこだいら寄席薫風・花形落語競演会.」 |
ルネこだいら大ホール | 18:30開演 | 柳家小三治, 林家木久蔵, 柳家花緑. 林家二楽, 五街道佐助, ... |
〒187-0041
東京都小平市美園町1-8-5 チケット発売 1月27日(木)■午前9時より発売開始 ■電話予約・前売■ ルネこだいら TEL 042-346-9000 |
||
5/20
金 板橋名人寄席 ~新緑お好み演芸会~ |
区立文化会館大ホール | 開場時間…18時00分 開演時間…18時30分 | 柳家右太楼、柳家花緑、三遊亭楽太郎、林家二楽、柳家小三治(出演予定順) | 全席指定 S席3,000円 A席2,000円 | ※未就学児のご入場はお断りします。 チケット 取扱店 : 区立文化会館、下記のチケット取扱店 抱腹絶倒確実!選りすぐりの名人が、かわるがわる爆笑を巻き起こします。 →詳細 |
|
下席(21-30日) | 上野・鈴本演芸場 | 昼の部(12:30~16:30) | 二楽さん出演 2:00台主任 柳家 三語楼 | |||
5月22日(日) 彩り満載 |
彩の国さいたま芸術劇場小ホール (JR埼京線与野本町駅徒歩7分) | 14時00分 (開場:13時30分) | 五街道佐助、古今亭菊朗、林家二楽、柳家初花 | 1,900円 | お問合せ |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
新宿末広亭4月上席(1-10日) こぶ平改メ 九代目 林家 正蔵 襲名披露興行 |
新宿末広亭 | 夜席 | 主任 こぶ平改メ 林家正蔵、鈴々舎馬風、三遊亭円歌、春風亭小朝、林家木久蔵、笑福亭鶴瓶、桂春団治、桂三枝 、林家二楽 |
(各ゲストの出演日は当日のお楽しみ) | ||
4月24日(日) ながめ亭「花見寄席」 |
ながめ余興場(大間々町ながめ公園内) | 13:00開場 13:30開演 | 柳家喬太郎・古今亭駿菊・林家二楽(紙切り)・橘家亀蔵 ほか | 1,000円 | <問>ながめ黒子の会事務局(シイナ) TEL:0277-73-4147 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
3月2日(水) ふらの演劇工房 |
ふらの演劇工房 | 18:30開演 | 国本武春、神田山陽、三増紋之助(江戸曲独楽)、林家二楽(紙切り) |
前売\2,500 当日\3,000 |
主催:富良野バラエティー寄席実行委員会 ※無料送迎バス運行いたします |
|
3/6(日)-3/11(金) にっぽん丸小笠原クルーズ船内アトラクション |
横浜発 | |||||
3/15(火)紙きりワークショップ | 落語協会二階 | |||||
3/16(水) | 国立演芸場 | |||||
3/19 春日部医師会落語会 |
春日部市民会館 | 17:00~ | ||||
3/23~3/29 飛鳥 春の日本一周クルーズ船内アトラクション |
入船亭扇遊、大空遊平・かほり 他 | 【3/23横浜~3/29伏木乗船予定】 | ||||
3/31(木) NHK ふれあい寄席 |
みんなの広場 ふれあいホール | 開場:18:00 開演:18:30 (終演予定:20:00) |
マギー審司(マジック) 林家 二楽(紙切り) 三笑亭 夢太朗(落語) |
入場無料 | 官製往復はがき応募。3月16日(水)[必着] (希望公開日明記)03-5777-8600 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
2/1~10 寄席上席 昼の部 |
新宿末広亭 | 14:15~ | 主任:春風亭小朝 | |||
2/6(日) 「みぬまわいわい寄席」 |
埼玉県障害者交流センター ホール | 13時開場 13時30分開演 15時分終演(予定) |
落語:古今亭志ん弥 古今亭菊朗 紙切り:林家二楽 |
入場整理券:500円(中学生以下無料) 定員:200人(先着順) |
申込:12月1日(水)から申し込み開始。受付にて入場券配布(TEL・FAX可) その他:障害児(者)のご家族が落語を観覧している間、障害児(者)が別メニューで楽しめる企画、レスパイトサービス(家族支援)もあります。 問合せ: 障害者交流センター事業担当 〒330-8522 さいたま市浦和区大原3-10-1 TEL 048-834-2243 FAX 048-834-3333 |
|
2/11(金) 初春寄席「三遊亭圓歌・橘家圓蔵二人会」 |
さいたま市民会館おおみや 大ホール | 開演:2:00PM 開場:1:30PM |
三遊亭円歌/橘家円蔵/林家二楽/他 | S席・2500 A席・2000 | チケットぴあ扱いあり Pコード:357-654 未就学児童は入場不可。 問合せ先: 浦和市民寄席〓048(822)2548 [さいたま市民会館おおみや]048-641-6131 |
|
2/12(土) 林家二楽・紙切りの世界 -実演と実技 紙切り芸人 |
朝日カルチャーセンター・横浜 |
13:00~14:30 | (ACC会員\2,620) 一般\3,150 中学生 \2,100 |
問合せ先: 朝日カルチャーセンター・横浜 TEL045-453-1122 FAX045-453-0505 または落語協会03(3833)8563 |
||
その場の注文に応じ、あっという間に見事な作品を仕上げていく紙切りの芸。 身体を揺らし、巧みな話術で惹きつけながらの作業は、思うよりずっと大変な作業です。独創的な紙切りの実演とお話しの後には、実際に簡単な作品に挑戦します |
||||||
2/13「福山商工会議所ふれあい寄席」 |
広島 リーデンローズ大ホール(ふくやま芸術文化ホール) | 11:00~ | 柳亭左楽、堺すすむ、林家二楽、他 | |||
2月15日(火) 第34回 横浜にぎわい座有名会(5) |
14:00開演13:30開場 (二楽さん上がり15:35~) |
五街道雲助、笑福亭鶴光、桂小文治、五街道喜助、林家二楽(紙切り)、 ローカル岡 (漫談) | 自由3,000円 | |||
2/18(金) 所沢寄席 爆笑落語と紙工落語 |
ミューズ(所沢市民文化センター) マーキーホール | 開演19:00PM 開場18:30PM |
橘家圓蔵 古今亭志ん輔
柳家喬之助 林家二楽 紙工落語(桂小南治・林家二楽) ※“紙工落語”とは・・・ 落語の話芸と紙切りの妙技が融合した、桂小南治・林家二楽兄弟のオリジ ナル芸。桂 小南治が落語を演じ、ストーリーに合わせて林家二楽が場面場面を切り出 していきま す。 |
S・3000 A・2000 B・1000 |
2004/10/3(日)発売 ※備考: 未就学児童は入場不可。 ◆ミューズ主催公演のチケットお求め・お問合せ◆ ミューズチケットカウンター:TEL 04-2998-7777 窓口販売:A.M 10:00~P.M 7:00 電話予約:A.M 10:00~P.M 6:00 (臨時休館日は営業しておりませんので予めご了承ください。) ■チケットぴあ扱いあり Pコード:357-105 ■問合せ先:[所沢市文化振興事業団]04-2998-7777 |
|
2/20 | 長野 松本 | |||||
2/21~28 寄席下席 昼の部 |
新宿末広亭 | 14:15~ | 主任:古今亭円菊 | |||
2/22「寄席おもしろ帖-解説、実演、対談で知る寄席演芸」 |
早稲田大学オープンカレッジ八丁堀校 | 13:00-15:00 | 講師 大西信行(劇作家)/長井好弘 ゲスト:林家二楽(紙切り) |
「寄席」のすべてを、実演、鑑賞を含め、あらゆる角度から探ります https://www.waseda-extension.com/o2004s/index.php |
||
2/26(土) 奈良親と子の劇場 『紙工落語の会』 |
奈良市学園前西部会館3F。学園前ホール | 桂小南治 林家二楽 | ||||
2/27(日) 奈良親と子の劇場 『紙工落語の会』 |
奈良県広域地場産業振興センター(JR高田駅東口側) | 桂小南治 林家二楽 | ||||
2/27-3/2 雪の旅仕事 |
旭川、富良野 | 神田山陽、国本武春、三増紋之助 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
2005年正月初席(1-10日) | 浅草演芸ホール | 三・四部 14:30~
21:00 15時すぎ 林家二楽 |
第三部主任(1日~5日)三遊亭 圓歌 第三部主任(6日~10日)鈴々舎 馬風 |
|||
1月上席番組 (第二部) | 上野鈴本演芸場 | 第二部 14:10~16:50 ヒザ(トリの手前) 林家ニ楽 |
主任 春風亭 小朝 | |||
2005年
1月1日(元旦) 東京プリンスホテル新春落語会 |
芝 東京プリンスホテル | 9:00P.M~10:30P.M | 林家 こぶ平、林家 一平、林家 二楽(紙切り) | ※初夢、羽衣、寿プランご利用のお客さまは、チケットでご利用いただ
けます。 お問合せ:東京プリンスホテル 03-3432-1111 |
||
1/2(日) 新春国立名人会 |
劇場 国立演芸場 | 11:30開演 | 《落語》柳家さん喬《紙切り》林家二楽《落語》三遊亭円窓《奇術 》花島皆子 《落語》橘家円蔵/仲入り/《浪曲・弾き語り》国本武春《落語》三 遊亭好楽 《俗曲》柳家小菊《落語》三遊亭円歌 | |||
1/2(日) おはよう笑点/日本テレビ |
6:20~6:50 | 宮田章司 「江戸売り声」 三遊亭小圓歌 三味線漫談と踊り 林家二楽「紙切り」 司会・三遊亭楽太郎 三遊亭小遊三 |
||||
1/6~10 昼の部番組 |
上野鈴本演芸場 | 12:20~16:30 1時台後半 林家ニ楽 ( 8日は1時頃・10日休演 ) |
主任 春風亭 小朝 | |||
1/8(土) 春風亭小朝、こぶ平の会 |
ティアラ江東 | |||||
1/9(日) 「新春たちかわ寄席」 |
アミューたちかわ(立川市市民会館) 大ホール | 開演:2:00PM 開場:1:30PM |
立川志の輔/林家二楽/立川志の八/Shake CHA-z | S席・3000 A席・2500 B席・2000 | ■ぴあ扱いあり Pコード:356-823 2004/9/25(土)発売 ■ 未就学児童は入場不可。 B席は問合せ先: [アミューたちかわ]042-526-1311 のみ扱いあり。 |
|
2005年正月二ノ席(11-20日) | 新宿末広亭 | 昼の部(12:00-16:30) | 中入り少し前 林家楽 主任 三遊亭 圓歌 |
|||
1/13(木) | 勝どき敬老会館 大広間 |
PM1:00 | 落語:金原亭 小駒 ・寿獅子舞・曲芸:鏡味仙三郎 紙切り:林家二楽 新内・粋曲:岡本美登里 落語:金原亭馬生 |
東京都中央区勝どき1-11-13 ◎直接会場へお越しください。 勝どき敬老館 TEL (3531)3258 |
||
1/14(金) 新春初笑い 桂歌丸・春風亭小朝 二人会 |
めぐろパーシモンホール 大ホール |
開演:7:00PM 開場:6:30PM |
S席・3700 A席・3000 | ★未就学児童入場不可 問合せ先:[めぐろパーシモンホール]03-5701-2904 |
||
1/15(土) NHK教育「芸能花舞台」 舞踊・清元 “吉原雀(よしわらすずめ)” 「晃子の聞けば聞くほど」「吉原雀の紙切り噺(かみきりばなし)」 紙切り二代目林家正楽の長男と次男の、噺と紙切りによる吉原雀の解説 |
13:30 ~14:15 | [司会]
生稲晃子 (女優)、古谷敏郎アナウンサー [ゲスト] 桂小南治( 落語家)、林家二楽(紙切り ) |
(再)
翌週 土曜日 朝 5:15~6:00 (再々) 日曜日深夜 24:15~25:00 1月16日(日) デジタル衛星ハイビジョン・前6:00~6:45 |
|||
1/15 結城 アクロス寄席 新春市民寄席 |
結城市民文化センター | 14:00~ | 三笑亭夢之助、春風亭鯉昇、紙切り: 林家二楽、三笑亭可女次。 | \3,000 | 問い合わせ: 同センター ℡0296(33)2001 | |
1/16 | 日本青年館 | 14:00~ | 詳細は落語協会まで | |||
1/23(日) 第4回 いわびつバラエティー寄席 |
コンベンションホール | 1回目 13時~(開場:12時30分) 2回目 16時30分~(開場:16時) |
「堺すすむ」「鈴々舎馬風」「Wモアモア」 「サムライ日本」「林家二楽」「りぼん」 | \2,000(全席自由、岩櫃城温泉入浴券付き) | ○チケット取扱所 岩櫃ふれあいの郷、中央公民館、太田公民館、岩島公民館、 坂上公民館、吾妻町商工会館 ○問い合わせ先 群馬県吾妻郡吾妻町 岩櫃ふれあいの郷(TEL 68-2261) |
|
1/26(水) 東金新春寄席「春風亭小朝の会」 |
東金文化会館 | 18:30~21:00 | 林家いっ平、翁家勝丸 他 | 全席指定 \3,000 |
東金文化会館 0475(55)6211 | |
1/27 横浜東急エクセルホテル新春落語会 |
横浜東急エクセルホテル | 17:00~ | ||||
1/30(日) |
掛川市生涯学習センター・ホール | 13:30~ |
林家木久蔵、笑福亭鶴光、春風亭昇太、林家きくお、林家二楽、あした順子ひろし、東京ボーイズ | 2000 | 問合せ先: 財団法人 掛川市生涯学習事業団 |