![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
12月1日~末まで 『寄席おもしろ帖おかわりッ』発刊記念 林家二楽紙切り原画展 |
ジュンク堂書店池袋本店 9F壁面 | 〔営業時間〕
午前10時~午後9時 (定休日:1月1日) |
ジュンク堂書店池袋本店 171-0022 東京都豊島区南池袋2-15-5 TEL03-5956-6111 FAX03-5956-6100 |
|||
↑ とてもまじかでみられる原画展。ニ楽さんの切っている姿が浮かぶような、素敵な作品です。是非、お立ちより下さい。 | ||||||
12/4(土) 関東学院大学生涯学習センター 金沢八景キャンパス講座 open class 9/18~ 第4回 日本の文化(大学で寄席を) |
13:00~14:30 | 講師:工学部非常勤講師 柳家喬太郎師匠 ゲスト:林家ニ楽 |
*講座全4回 各土曜日 会場.申し込み先: 関東学院大学生涯学習センター 金沢八景キャンパス 〒236-8501横浜市金沢区六浦東1-50-1 TEL. 045-786-7892 FAX. 045-786-7893 定員:100名 受講料:一般4,000円、同校在学生2,000円(教材費・実習費込み) 8月4日(水)~定員になり次第締め切り cf.二楽さん出演以外の講座内容・9/18(土) 前座噺・真打噺 ・10/30(土) 二ツ目の生活 ゲスト 柳家喬之助 ・11/27(土) 新作落語の作り方 ゲスト 春風亭昇輔 *3年目の人気講座とのことです。 詳細はこちら |
|||
12/7 横須賀戦艦みかさにて林家しん平監督の怪獣映画にちょっとだけ出演、、来春公開予定!? |
||||||
12/11 来年もでまっせ!おはよう笑点収録 |
||||||
12/13 三遊亭楽太郎の会 |
文京区シビックホール | 19:00 | ||||
12/19 桂歌丸・春風亭小朝二人会 |
戸田市文化会館(埼玉県) | 開場13:30 開演14:00 | 桂歌丸・春風亭小朝 林家ニ楽 | 一般S席 前\3,700 一般A席 前売\3,000 会員S席 前\3,300 会員A席 前\2,700 <全席指定・税込> |
||
12/25.26 戸田市社会福祉協議会 講演 |
||||||
12月28日(火) 2004年 六輔年忘れ 六輔スペシャルステージ |
14:00開演 13:30開場 | ■司会:外山恵理 ■第1部 木村万里セレクション 出演:バカリズム、東京ダイナマイト、高山広、林家二楽 ■第2部 永六輔ショウ 出演:小林啓子、他 |
3,500円(全席指定・税込) |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
11/10-25 「寄席おもしろ帖おかわりッ」の紙切り原画展示 |
銀座教文館書店 | 階段の壁のようですが、是非お立ちより下さい! | ||||
11/2 「芸の女神が微笑んだVOL5」 |
東京国際フォーラム | 15:00~ 19:00~ | ||||
11/4(木) 林家こぶ平の会 |
深川江戸資料館 小劇場 | 開演6:30PM 開場6:00PM |
林家こぶ平/林家二楽/柳貴家小雪 | 指定・2000 | 2004/10/1(金)発売 ■ぴあ扱いあり: Pコード:356-744 ■備考: 未就学児童は入場不可 ■問合せ先: [春々堂]03-3464-0071 |
|
11/13(土) 柳家喬太郎独演会 ~8日間連続公演~ |
「劇」小劇場 | 開演7:00PM 開場6:30PM |
定本・喬太郎伝説約2時間「休憩あり」 [出演]柳家喬太郎 [ゲスト]林家二楽 |
2004/10/13(水)発売 問合せ先:[落語王]03-3372-1481 |
||
11/16(火) 兵庫県立御影高等学校文化鑑賞会 |
神戸国際会館 こくさいホール |
古典芸能鑑賞:林家 二楽(紙切り)
桂 ざこば 一龍斎 貞水(立体怪談・人間国宝) 講談:林家 染左 |
||||
11/21(日) 宝くじ文化公演「東京名人会」 |
くすまちメルサンホール | 開場 18:00 開演 19:00 | 三遊亭楽太郎(落語) おぼん・こぼん(漫才) 北見伸&スティファニー(マジック) 林家二楽(紙切り) 江戸家まねき猫(動物ものまね) 三遊亭鳳志(落語) *三遊亭鳳志は玖珠町森地区出身です。 |
全自由席 前売券一般 2,000円 当日\2,500 シニア(60歳以上)\1,000 高校生以下 \1,500 |
入場券前売
: メルサンホール・各地区公民館・スガタ・大根屋書店・都久屋書店・宮脇書店玖珠店 ・AVアサダ・レコードショップえとう 主催 玖珠町・玖珠町教育委員会・大分県・(財)自治総合センター 後援 鳳志を育てる会・玖珠町文化振興会・玖珠町地域婦人団体連合会・玖珠町老人 クラブ連合会・玖珠町商工会・玖珠町観光協会・大分合同新聞社・西日本新聞社 (問)くすまちメルサンホール 大分県玖珠郡玖珠町大字岩室24-1 TEL 0973-72-0601 FAX 0973-72-0045 *宝くじの助成により通常料金の約半額になってます。 *前売りで完売した場合には、当日券はございません。 *未就学児のご同伴・ご入場はお断りいたします。 |
|
11/27(土) 11月花形演芸会 (第306回) |
国立演芸場 | 開演13:00PM 開場12:30PM 約3時間 「休憩あり」 |
《落語》「夏泥」 柳家三三 《漫談》だいたひかる 《紙切り》林家二楽 《落語》「荒茶の湯」林家いっ平 ―仲入り― 《マジック》―ゲスト―ブラボー中谷 《曲芸》柳貴家小雪 《落語》「死神」林家たい平 |
指定1500 学生1100 シルバー1000 | 2004/10/9(土)発売 ※備考: 学生券・シルバー券は、問合せ先でのみ発売。 ■問合せ先:[国立劇場チケットセンター]03-3230-3000 ■チケットぴあ扱いあり Pコード:357-128 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
10月2日(土) 最乗寺落語会5 |
最乗寺 | 18:30-21:00 | 神田鯉風、林家ニ楽、葵わか葉、太田その、春風亭朝久 他 | \2,300 | 横浜市都筑区・最乗寺 | |
10月1日(金) 「港区特選演芸会」 働く人のレクリエーション観劇会 ・・・・・ 対象 区内在住・在勤の中小企業勤労者とその家族 |
国立演芸場 | 午後6時 | 林家木久蔵、桂米助、玉川スミ、昭和のいる・こいる、柳家一九
、マジックジェミー |
全席指定\1,500 | 定員 40人(抽せん) 費用 1,500円(お弁当・お茶・記念品付き) 申し込み はがきに、住所・氏名・年齢・勤務先(自営業は店名)・所在地・自宅および勤務先電話番号・希望枚数(1人2枚まで)を書いて、8月20日(・必着)までに、108-0014港区芝5-18-2 財団法人港区勤労者サービス公社管理担当課へ。 電話:3455-6381 |
|
10月6日(水) 花形演芸会 |
国立演芸場 | 開演:6:00PM 開場:5:30PM |
柳家三太楼/モロ師岡/長井秀和/インスタントジョンソン | 指定\1500 学生\1100 シルバー\1000 | 発売日情報: 2004年9月9日(木) :[国立劇場チケットセンター]03-3230-3000 ※備考: 学生券・シルバー券はぴあでの扱いなし。 ■チケットぴあ Pコード:356-548 |
|
10月9日(土) 国本武春 凱旋記念公演 ★横浜にぎわい座 10月興行 |
横浜にぎわい座芸能ホール | 開場: 1:30PM 開演: 2:00PM |
国本武春/柳家喬太郎/三増紋之助/他 | 全席指席 ¥3,000 |
9月 1日(水) 発売 問合せ先:横浜にぎわい座: 045-231-2515 ■チケットぴあPコード:356-512 |
|
10月17日(日) さいたま市文化振興事業団 設立20周年記念特別事業~ ~市民会館うらわ寄席 |
さいたま市民会館うらわホール | 開演14:00 | 柳家さん喬、林家たい平、三増紋之助 | 全席指定\1,500 | チケット発売
8月7日(土)より JR浦和駅西口下車徒歩7分 バス停 「市民会館入り口」 下車徒歩1分 駐車場29台(有料) Tel.048-822-7101 Fax.048-822-7106 詳細はこちら |
|
10/25(月) 紙切り噺し 林家ニ楽・桂小南治 本当の兄弟会 ★★平成16年度 文化庁芸術祭参加★★ 兄と弟 落語と紙切り 光と影 |
東京芸術劇場 小ホールⅡ 池袋駅西口 |
開場
18:30 開演 19:00 |
ごあいさつニ楽・小南治 紙切り ニ楽 死神 小南治 - 中入り - ウルトラ紙切り ニ楽 牛ほめ ニ楽・小南治 ・明日の学校、つらいけど・・、 ご家族で、どうぞ |
大人 ¥2,500 子ども ¥1,500 |
前売り予約 ¥500引き 電話・HPにて tel.03-5286-0876 落語芸術協会 詳細はこちら |
|
10/28(木) 近日真打 第11回 ”芸術祭参加公演” |
日暮里サニーホール | 19:00~20:30 | 五街道喜助:らくだ、 柳家三三:今戸の狐 林家ニ楽 |
\1,800 前売 \1,500 |
落語協会 03-3833-8563 | |
10/31(月) ゆふいん寄席50回記念 笑福萬来演芸会 |
19:00~ | 柳亭市馬、柳家三三、柳家小太郎、三遊亭歌彦
太神楽;鏡味仙三郎・仙一 紙切り;林家二楽 お囃子;恩田えり社中 |
大人:\3,000(前売\2,500) 小人(小学生)\1,000 |
主催:ゆふいんわらおう会
湯布院町中央公民館 大分郡湯布院町大字川上3758 お問合せ:亀の井別荘;尾崎 0977-84-3166 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
9月上席(1-10日)夜の部 |
鈴本演芸場 |
ニ楽さんは、ヒザ(8:10の主任の前)の出番です | 主任:三遊亭歌之介、柳家さん喬、三遊亭歌武蔵 他 | 一般 ¥2800 学生¥2400 シニア ¥2400 小人¥1500 |
*出演時間等に変更があります。事前にご確認の上、お出かけ下さい。 | |
9/12(日) 那須りんどう湖ロイヤル寄席 |
那須 りんどう湖ロイヤルホテル(栃木県那須郡那須町) | 17:00~18:30 | ナポレオンズ・三遊亭 愛楽 | 予約・お問い合わせ:りんどう湖ロイヤルホテル | ||
9月16日(木) 柏崎小学校 三遊亭白鳥 落語と寄席の世界の講演 |
上野弥生会館 |
|
三遊亭白鳥 ゲスト 林家ニ楽 紙切り教室あり |
一般なし |
|
|
9月18日(土) 第4回親子落語会「紙切り教室」 親子で楽しめる小中学生向けの落語会 |
なかの芸能劇場 | 開演14:00 | 入船亭扇治 | 全席自由: 一般1,000円 中学生以下500円 |
*なかのZERO、野方区民ホールでも発売中 こどもだけの入場可/未就学児は大人同伴で。大人だけの入場は不可 [お問い合わせ] なかの芸能小劇場 03-5380-0931 |
|
9月23日(木) 「大衆芸能脚本」落語受賞作品の会 |
国立演芸場(地下鉄永田町駅・半蔵門駅下車) | 17:30開場 18:00開演 | 三遊亭天どん「罪と罰」作・佐藤晋《第5回応募作》 林家たい平 「となりの芝生」作・山田浩康《第3回佳作》 柳家喬太郎 「於玉ヶ池」作・井口守《第5回佳作》 ‐仲入り‐ 柳家喜多八 「仏の遊び」作・本田久作《第3回佳作》 林家二楽 紙切り 桂つく枝 「玉手箱」作・本田久作《第5回優秀作》 |
一般3000円学生2100円あぜくら会2400円 ◇指定席 |
* 第5回(平成15年度)『大衆芸能脚本募集』落語部門受賞作品と過去の作品の中か ら優れた作品を選び上演。 問い合わせ:国立劇場チケットセンター 03-3230-3000(10時~17時) 詳細はこちら |
|
9月26日(日) 清水稲荷通り共栄会 「こんこん寄席」 |
目黒土建会館 | 開場:18時 開演:18時半 | 桂文生・桂笑生・林家ニ楽 |
全席自由・無料 |
目黒土建会館 目黒本町1-10-26 |
|
9月28日(日) てえく寄席(手話通訳・託児付き) 内容=落語、紙切り |
せんだいメディアテーク | 14:00~15:30 | 春風亭正朝、林家二楽 | せんだいメディアテーク 〒980―0821青葉区春日町2-1 TEL:713-4483、FAX:713- 4485 Eメール、ホームページ |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
8月2日(月) 楽太郎と遊ぼう! |
横浜にぎわい座 芸能ホール | 会場13:30 開演14:00 | 三遊亭楽太郎/マギー司郎/三増紋之助 | 全席指定 \3,000 |
2004/7/1(木)発売 前売券●→中学生以下券は、問合せ先でのみ発売。 問合せ先:[横浜にぎわい座]045-231-2515 |
|
8/5(木)「蔦くらぶ」 講談と紙切り 真夏の夜の夢 |
虎ノ門パストラル
新館 4階 プリムローズ (椅子席) |
神田すみれ:怪談話 林家二楽:電影紙切 | 9,000円 (お食事・飲物付) |
〒107-0062
港区南青山2-9-5-401 (株)フォーリンクス内 FAX:03-5412-1576 Eメール:info@tsuta-club.jp NPO法人 蔦くらぶ |
||
8月12日(木) 第28回 横浜にぎわい座有名会・2 |
横浜にぎわい座芸能ホール | 開場1:30PM 開演2:00PM |
春風亭昇太/鈴々舎馬桜/三遊亭白鳥/春風亭柳太郎/ボンボンブラザース | 全席指定 \3,000 | チケットぴあ扱い有り 問合せ先:[横浜にぎわい座]045-231-2515 |
|
8月21日(土) 『ニ楽劇場』 第ニ幕 >満員御礼 ゲスト:三増紋之助、てるやひろし メッセージ書き込み、チラシ希望頂いた方、ありがとうございました。 |
池袋演芸場 | 開場
18:00 開演 18:30 |
前売 \2,300 当日 \2,500 |
第2回独演会 落語協会〓03(3833)8563 東京かわら版7月号 p.38 ニ楽劇場広告登場 *p.3のはみだし情報は、 公演会場が間違っています。 |
||
やってやれない事はない!
切って切れない物もない? 林家ニ楽の独演会。 何かが起こらぬハズがない! ※ニ楽さんよりお知らせです! 『今年も開演前に事前リクエスト&アンケートをやりたいと考えてますので、切ってほしい物ももちろんですが、 この頃ムカついた事や感動した事、笑い転げた事など何でもいいですから書いていただきますので よろしくお願い致します。』 *「ニュース」のニ楽さんのメッセージもご覧下さい。 |
||||||
8月26日(木) 第9回 NTT東日本 ふれあい演芸会 [応募資格者 障害等を持つ方とその家族および付き添いをされる方] |
鹿沼市市民文化センター 小ホール 〔鹿沼市坂田山2-170〕 |
午後6時から午後7時30分まで |
江戸家小猫 〔総合司会とものまね〕、
三増紋之助 〔江戸曲独楽〕、 ニューマリオネット 〔あやつり人形〕、 ドルフィン・マジック・カンパニー 〔マジック〕 ※ 出演順不同、手話通訳者付 |
定員 395名様 入場料無料 |
応募要領:住所・氏名・電話番号および参加人数を記入の上、FAX・官製ハガキまたはこちらから応募してください。多数の場合は抽選の上、入場券の発送をもって発表。 〒321-0953 宇都宮市東宿郷4-3-27 ㈱NTTビジネスアソシエ栃木 『第9回NTT東日本ふれあい演芸会事務局』 TEL 028(632)4454 FAX 028(651)2872 |
|
8月29日(日) 小学生・中学生・高校生のための 『夏休み親子寄席』 - 日本の話芸にふれてみませんか - |
鈴本演芸場 |
出演時間9:45-11:15 | 柳家権太楼、柳家喬太郎 | 全席自由\1,000(子ども、大人同一料金) | *出演時間等に変更があります。事前にご確認の上、お出かけ下さい。 | |
8月31日(火) 「寄席だ落語だお囃子だ」 池袋演芸場余一会 |
池袋演芸場 |
13:30開場 14:00開演 |
落語協会寄席お囃子連中、柳家さん喬、柳家喬太郎、柳家喬之助、柳家さん弥、鏡味仙三 |
前売2500円 当日2800円 |
問い合わせ・前売り予約 池袋演芸場03(3971)4545 落語協会03(3833)8563 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
鈴本演芸場 7月上席・昼の部 12:20~16:30(1-10日) | 二楽さん出番ヒザ(トリの手前の出番) | 主任
桂文楽 入船亭扇橋 柳家喜多八 あしたひろし・順子 柳家権太楼 他 |
*出演時間等に変更があります。事前にご確認の上、お出かけ下さい。 | |||
7/1(木) 春風亭昇太独演会 |
名古屋テレピアホール | 19:00~ | 全席指定3000円 |
問合せ先/東海テレビ放送文化事業部 052-954-1161 | ||
7/3(土) 春風亭 柏枝の会 |
古河市スペースU | 19:00~ | ||||
7月8日(木) 入船亭扇好独演会 (第9回) ゲスト出演 |
中野・ なかの芸能小劇場 |
19:00~21:00 | 入船亭扇好: 質屋庫、妾馬、 入船亭遊一、三遊亭時助 | 全席自由 前売2000 当日\2500 | お問い合わせ 扇好:03-3694-6258 |
|
7月9日(金) 三遊亭竜楽独演会 (第109回) ゲスト出演 |
三越前・ お江戸日本橋亭 |
18:30~21:00 | 三遊亭竜楽:小間物屋政談、他ニ席 | 全席自由 前売2000 当日\2500 | お問い合わせ 星企画:03-3584-4684 |
|
7/10(土) 林家たい平の会 |
長岡 | 詳細未定 | ||||
7/11(日) |
平塚 | 昼 | 詳細未定 | |||
池袋演芸場 7月中席 昼の部 13:00~16:30(11-20日) | 二楽さん出番ヒザ(トリの手前の出番) | 主任 三遊亭金馬、柳家さん喬、川柳川柳、マギー隆司 | *出演時間等に変更があります。事前にご確認の上、お出かけ下さい。 | |||
7月17日(土) 大銀座落語祭2004 「究極の東西落語会・ Aブロック」 |
有楽町マリオン11F・有楽町朝日ホール | 12:00~16 |
桂春團治の会 ゲスト出演 |
*ライブレポートあり | ||
7月18日(日) 大銀座落語祭2004 「親子で楽しむ寄席」 |
ヤマハホール(地下鉄銀座駅A3出口 ・資生堂向かい・サッポロビール並び) | 10:30~11:00 |
鳴物教室、林家きく姫、林家きくお
他 |
全席自由 前売\500 当日\800> | チケットぴあ 10:00-18:00
0570-02-9988 発売開始:5月7日(金) お問い合わせ:大銀座落語祭実行委員会事務局 03-2780-0036 |
|
7/19(月) 木久蔵一門会 |
にぎわい座 | 13:00~ | ||||
7月25日(日) ★あさひ亭まねき寄席特別企画 「柳家花緑の夏休みスペシャルらくご会 ~親子で楽しむ寄席の世界~」 |
横浜市旭区民文化センター サンハートホール(二俣川) |
開場:14:00 開演:14:30 |
柳家花緑、ニューマリオネット | 全席指定\2,200 小・中学生 \1200 |
チケットぴあ■Pコード:353-918 ■ 3歳以上有料。3歳未満は入場不可。中学生以下の親子割引有。当日券は、各\500増 問合せ先:横浜市旭区民文化センター サンハート:045-364-3810 落語協会:03-3833-8563 |
|
7/31(日) ロイヤル寄席 |
八ケ岳 ロイヤルホテル |
お問い合わせ 星企画:03-3584-4684 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
6月3日(木)
にぎわいバラエティ寄席 |
横浜にぎわい座 芸能ホール | 18:30開場 19:00開演 |
三遊亭円丈、 川柳川柳、 快楽亭ブラック、 三遊亭亜郎 |
全席指定 \3,000 | 前売券●直接販売:横浜にぎわい座2階総合案内(10:00~21:00)TEL: 045-231-2515(10:00~21:00 ※発売初日のみ11:00~21:00) ● チケットぴあ TEL: 0570-02-9999 http://t.pia.co.jp/からもご ● ローソンチケットTEL: 0570-00-0403(10:00~20:00 |
|
6月6日(日)二楽、菊可の会 |
長岡市今朝白 料亭 「卯月」 | 15:00-17:00 17:30-19:30 |
二楽、菊可 | 0258(35)2373 | ||
新宿末広亭 6月上席 (1-10日) 昼の部 |
二楽さん出番4時過ぎ ヒザ(トリの手前の出番) |
主任 林家木久蔵、林家きくお、江戸家小猫 ほか | *出演時間等に変更があります。事前にご確認の上、お出かけ下さい。> | |||
6月17日(木)BS笑点公開収録 詳細 |
横浜にぎわい座 | 15:30開場 16:00~18:00(予定) |
演芸コーナー 若手大喜利 司会/春風亭昇太 |
無料 | 方法1:横浜にぎわい座窓口にて無料配布(先着順) 方法2:ハガキで応募 観覧希望日・住所・氏名・年齢・電話番号を明記の上、 〒102-8040「BS笑点係」まで※抽選の上、当選の方へのみチケット送付。 日テレ視聴者センター 03-6215-4444 【会場案内】横浜にぎわい座 045-231-2515 |
|
6月20日(日)ちがさき寄席「柳家花緑独演会」 |
茅ヶ崎市民文化会館 | 14:30-16:30 18:00-20:00 |
柳家花緑 | 全席指定3,000円 | 茅ヶ崎市文化振興財団 0467-85-1123 |
|
浅草演芸ホール 6月中席 (11-20日) 昼の部 | 二楽さん出番4時 ヒザ(トリの手前の出番) | 主任 春風亭一朝、 柳亭市馬、 古今亭志ん五、柳家さん喬、あしたひろし・順子 他 | *出演時間等に変更があります。事前にご確認の上、お出かけ下さい。 | |||
6月24日(木) 春風亭昇太独演会 「古典とわたし」 |
紀伊国屋サザンシアター | 19:00- |
春風亭昇太 立川談春 |
予告なし出演 |
||
6月26日池袋演芸場 特選会 「梅雨の噺家(おとこ)達」 |
池袋演芸場 | 夜の部 紙切り大喜利 |
文左衛門「青菜」、扇辰「団子坂奇談」、佐助、菊朗 | 池袋演芸場 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
5月1、2日(日) 落語練成道場 黒門亭(5月第1週) |
黒門町落語協会2階(リンク落語協会の寄席MAPをご覧下さい) |
昼席13時/夜席18時 |
「人形買い」扇遊・「紙切り」二楽・「百川」市馬・ 「酢豆腐」菊之丞・「元犬」朝太・「寿限無」前座 |
当日:\1000 (メルマガ割引\800) [こどもの日特別企画]小学\300・中学\500 |
お問い合わせ 落語協会03-3833-8563 |
|
5/8(土) 「神立寄席」 |
茨城 神立コミュニティーセンター |
16:00-18:00 | ||||
5/10(月)薫風楽演会 ★横浜にぎわい座 5月興行 |
横浜にぎわい座 芸能ホール | 13:30開場 14:00開演 |
三遊亭楽太郎/おぼん・こぼん/三遊亭竜楽/三遊亭円之助 | 指定:\3,000 | 4月 1日発売(木) |
|
新宿末広亭 5月中席 (11-20日) |
新宿末広亭 | 昼の部 二楽さん上がり時間 12~13時 |
主任 鈴々舎馬風 柳家権太楼 他 |
*出演時間等に変更があります。 事前にご確認の上、お出かけ下さい。 |
||
5/13 落語会 |
新潟 岩室温泉松屋旅館 | 岩村温泉 www.vill.iwamuro.niigata.jp/ |
||||
5/14東北電力 巻営業所(新潟)5月イベント チャリティーふれあい寄席 |
新潟 巻町 電力ふれあい広場ルミナス | 開場18:30 開演19:00 |
桂 平治 | \1,000(小学生以下無料。全額地域の緑化活動等へ寄贈) |
定員 : 150名 :
ハガキ・FAXまたはEメールで①郵便番号・住所②氏名(フリガナ)③年齢④職業⑤電話番号をご記入の上,電力ふれあい広場ルミナス「寄席」係ま で4/30必着。※申込多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者のみ入場整理券を郵送。 〒953-0041 西蒲原郡巻町東6区4262-1 tel: 0256-72-1179 fax: 0256-72-1195 e-mail: w997212@tohoku-epco.co.jp 詳細 |
|
5/15 |
板橋 下赤塚 東京大仏 乗蓮寺 | 12:00-13:00 | ||||
5/16(日) なかまハーモニー寄席 |
福岡 なかまハーモニーホール 大ホール |
13:30開場14:00開演 |
林家こん平、三遊亭小遊三 |
全席指定 一般\3,500 会員\2,800 ※前売・当日共に同額料金 |
(問)なかまハーモニーホール事業係TEL093・245・8000 ■Pコード:9 3 1-5 0 6 ※電話予約◇092-708-9966 ■Lコード 8 2 9 9 6 ※電話予約◇0570-00-0907 ※前売券が完売した場合は当日券は発売しません。 ※未就学児のご入場はご遠慮下さい。 詳細 |
|
5/18(火) 第9回古今亭菊春独演会 |
三宅坂 国立演芸場 | 開場:18:00 開演:18:30 |
古今亭 菊春「愛宕山」「厩火事」 |
前売:\2,000 当日:\2,300 |
古今亭菊春 03-5317-4174 国立演芸場 電話:03-3265-7411 |
|
5/21 小学生向け例会『はなまる寄席』 |
神奈川公会堂 | 18:30- | 紙切り、太神楽、奇術、落語 | 横浜こどものひろば :℡ 045(243)0725 詳細 * こどものひろば会員のみの可能性あり |
||
5/23(日) “三遊亭円楽・春風亭小朝”特選落語名人会 |
神奈川県立県民ホール 大ホール | 13:00開場 13:30開演 |
三遊亭円楽、春風亭小朝、林家こぶ平、三遊亭歌武蔵 | 全席指定 S席\3,900 A席\3,400 |
(問)045-201-9001 春々堂 ■チケットぴあ Pコード:351-085 |
|
5/27 | 盛岡 | 詳細はまだ未定 | ||||
5/31(月) 第19回にこたま寄席 |
玉川高島屋S.C西館1階アレーナホール(東急田園都市線/大井町線二子玉川駅) | 開場:18:30 開演:19:00 |
入船亭扇治 | \2,000 全席自由・入場整理番号付 | 詳細 お問合せ: 玉川高島屋S,Cライブ係 03(3709)2222㈹ (*S、Cカードインターナショナル「盲導犬育成サポートカード」会員の方は前売り券を10%割引にてご購入いただけます。) |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
4月上席(1-10日) | 末広亭 | 夜の部
5-9時 二楽さん出番はトリの手前 |
主任 林家こぶ平、三増紋之助、入船亭扇橋 他 | |||
4/4(日) 神戸垂水おやこ劇場 小学校高学年・中学生以上コース 落語芸術協会 『紙工落語』 "ワイドスクリーンで見る・聞く・楽しむ・・・!!落語のおにいさんと、紙切りのおとうとが”おもしろさがし”してみつけたはじめての落語と紙切りの合体作品" |
シーガルホール | 16:00- 19:00- 2回公演 |
落語(初天神):柳家喬之助 ウルトラ紙切り:林家二楽 紙切り:林家二楽<中入り>
紙工落語(牛ほめ):桂小南治 落語(死神):桂小南治/林家二楽 |
★おやこ劇場会員限定公演のようです | http://www.h5.dion.ne.jp/~t-oyako
TEL/FAX: 078-706-1810 |
|
4/5 花祭りアトラクション |
池袋サンシャイン噴水広場 | 14:40 | ||||
4/7 花祭寄席 |
蔵前 榧(かや)寺 |
19:00 | 喬太郎、仙一仙三、二楽、朝左久 | |||
4/9 BS日テレ収録 |
4/16PM11:00頃放送予定 | |||||
4月中席(11-20日) | 鈴本演芸場 | 昼席:12:20~16:30 二楽さん出番は1-2時の間 |
主任:柳亭市馬、 柳家さん喬、あしたひろし・順子、古今亭菊之丞、柳家喜多八 他 | \2,800 学生\2,400 子供\1,500 シニア\2,400 *団体割引あり(人数に応じて) | 全日昼夜入替: TEL 03-3834-5906 |
|
4/29(木) “三遊亭円楽・春風亭小朝”特選落語名人会 |
大宮ソニックシティ 大ホール | 13:00開場 13:30開演 |
三遊亭円楽、春風亭小朝、林家こぶ平、三遊亭歌武蔵 | 全席指定 S席\3,900 A席\3,400 |
(問)045-201-9001 ■チケットぴあ Pコード:351-085 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
3月上席 3/1~10 |
浅草演芸ホール | 昼席(11:40-16:30) 3:20頃の上がり予定 |
主任 林家いっ平、三増紋之助、柳家権太楼、春風亭小朝 他 | |||
3/5 | 宮城県鳴瀬町中央公民館 | 19:00~20:30 | (問)ワールド企画 066-886-5267 |
|||
TV | 3/6 フジテレビ ポンキッキーズに出演します! |
6:00~ | ||||
3/7 ひじり寄席 |
京王永山 ひじり館ホール |
19:00~ | ||||
3/12 三遊亭金時 独演会 金時寄席 |
国立演芸場 | 18:30~21:00 | 金時:豊竹屋、百年目 | 自由席\2,800 前売 \2,500 |
国立演芸場 落語協会 tel.3833-8563 |
|
3/13.14 | 福岡 | (問)ティルト 03-3400-3660 |
||||
3/24 | 東京会館 | 17:30~ | (問)落語協会 03(3833)8563 |
|||
3/26(金) 調布寄席 ~三遊亭金馬・林家正雀~ |
調布市グリーンホール 小ホール |
18:30開演 18:00開場 |
三遊亭金馬,林家正雀他 | ¥2,000 全席指定 |
(問)調布市グリーンホール チケットサービス
0424-81-7222 ■Pコード:351-186 2003/12/20(土)発売 未就学児童入場不可 |
|
3/27 | 岩槻 センダン会館 | 13:00~15:00 |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
2/2 落語会 |
静岡市内寿司鐵 | 18:30頃~ | ||||
2/3 豆まき |
保土ケ谷の倫勝寺 | |||||
2/9 | 大分武蔵町セントラルホール | 18:00 | (問)0987(68)0994 | |||
2/10 柳家喬太郎、林家二楽による若手落語会 | 野田市 欅のホール・小ホール | 14:00 |
全席指定\2,000 | |||
2/11~20 浅草演芸ホール中席 |
浅草演芸ホール | 夜の部 (16:40~21:00) 17:30上がり |
主任 桂文楽、
昭和のいるこいる、 柳家権太楼、 柳家さん喬、 太田家元九郎、 柳亭市馬、 鏡味仙三郎社中 |
|||
2/12(木) 横浜にぎわい座有名会2(第22回) |
横浜にぎわい座 |
18:30開演 18:00開場 |
三笑亭可楽、」東京ボーイズ、古今亭志ん輔 他 | 全席自由 \3,000 | (問)横浜にぎわい座 |
|
2/14 吉野町市民プラザ 如月寄席 |
吉野町市民プラザホール | 14:00~ | 春風亭昇太、林家たい平 |
全席自由 \2,500 |
(問)吉野町市民プラザ 045-243-9261 | |
2/15 | 神奈川 綾瀬 | 14:00~16:00 | (問)影向舎 0462(48)0332 | |||
2/21 フジテレビ ポンキッキーズ21『サタキッズ』 「林家二楽★紙きりに挑戦しようキャンプ」収録 |
毎週土曜日、子供たち20名と番組出演者がさまざまなものにチャレンジして体験する ワークショップ。 |
放送日は、いつでしょう?? | ||||
2/23 | 山形松山町町民センター | 18:30~ | (問) 0234(62)3415 | |||
2/24 | 山形ひらたタウンセンター | 18:00~ | (問)0234(52)3912 | |||
2/27 ベイサイド・ポケット寄席 横須賀芸術劇場開館10周年記念 三夜連続特別編万福寄席 |
横須賀芸術劇場 | 18:00~ | 第一夜 落語:三遊亭歌彦 漫才:大空遊平 漫才:かほり 浪曲:玉川福太郎 曲師:玉川みね子 落語:三遊亭圓歌 |
S:\3,500 A:\2,500 |
■横須賀芸術劇場チケットセンター(10:00~18:00) 046-823-9999 ●横須賀中央駅西口モアーズ・シティ1Fモアーズ・ストリート 窓口販売(10:00~20:00,金曜日は21:00まで) ●芸術劇場1F/劇場サービスセンター内 窓口販売(10:00~19:00) |
|
2/28 | 福島県河内村 | (問)ワールド企画 | ||||
2/29(日) 東京名人会宝くじ文化公演 |
北海道ジョイじょぐら・天の川ホール(上ノ国町総合福祉センター) |
13:30~ (15時開演との情報もあり) |
橘家圓蔵さんら四名の落語家と漫才コンビのおぼんこぼんさん他 | 前売入場券(当日券は各500円アップ)一般 \2,000 (65歳以上,高校生以下\1,000) | (問)0139(55)2230 (じょぐら・生涯学習課と図書室で発売。) |
![]() |
![]() 日程 |
![]() 場所 |
![]() 上演時間 |
![]() 出演者 |
![]() 木戸銭 |
![]() 備考 |
1/1 | 白金都ホテル新春演芸会 | 17:00,19:00 | ||||
1月上席番組 (第二部) | 上野・鈴本演芸場 | 14:10~16:50 | トリ
春風亭小朝 *ニ楽さんは、ヒザ(トリの前の出演)です。 |
|||
1/1~5 | 東洋館 | 13:30~ | ||||
1/1~5 | 浅草 | 15:20~ | ||||
1/1~5 | 鈴本 | 16:10~ | ||||
1/6~10 | 鈴本 | 13:30~ | ||||
1/6~10 | 浅草 | 15:30~ | ||||
1/7 ホテル岡谷新春演芸会 |
18:30~ | |||||
TV | 1/9 笑っていいともオープニングコーナー |
|||||
2004/1/10(土) 初笑い武蔵野寄席 |
武蔵野公会堂(吉祥寺公園口徒歩2分) | 14:00~ | 林家こぶ平、入船亭扇遊、林家しゅう平 |
全席指定 \2,000 |
予約 0422-54-2011 | |
2004年正月二ノ席(11~20日) | 新宿末広亭 | 14:15出 | 昼の部も出演あり | |||
1/17 | 小山市民文化センター | 14:00~ | ||||
1/18 | 東金文化会館 | 18:00~ | ||||
1/23 ※この会の様子を、BBSに書き込みを頂いています。 |
甲府 | 詳しくは石和の馬場まで | ||||
1/25 | 厚木 | 14:30~ | 詳細は0462-48-0332 影向舎(ようごうしゃ) | |||
1/27 | 栃木 | 詳細は落語協会 |